
Baby&Kids
私はお母さんにとってのオンリーワン!これこそが生きる源となる
vol.705【1日1成長お母さん】言葉以外にも個性的な自己表現が響く!お母さんらしさを発揮して
子どもに愛を伝える毎日の小さな積み重ねが、子どもの自信をつくっていく
自信のない子は人の評価を気にしてしまい、挑戦する前に踏みとどまることがあります。自信のある子は人の評価を気にせず、自分の興味・関心のあるものに挑戦する力を発揮します。理由のない自信は子どもの可能性を伸ばします。その自信の正体はお母さんに愛されているという思い。毎日「大好きだよ」と声をかけ抱しめてあげる時間が、子どもに愛を残せる貴重な時間です。
感情表現は言葉以外にもある。お母さんが心からの想いを湧き出すだけでいい
お母さんでも、私って表現下手だなと感じている人もいます。でも千差万別で少し視点を変えてみましょう。Kちゃんのお母さんは今までの写真をフォトブックにしながら「生まれてきてくれてありがとう」「大好きだよ」「Kちゃんがパパとママの子でよかった」など伝えたい言葉を一緒に書き込みました。夜寝る前、本の代わりにフォトブックを見て思い出を振り返ります。伝えたい言葉を一緒に読み伝えていくと、徐々にKちゃんへ大好きな気持ちを自然と伝えられるようになってきました。
お母さんが表現しやすく、子どもに伝わりやすい愛情表現の方法を探す
小さいときはスキンシップを充分にすることや、語りかけることによって親子の愛着関係ができ自己肯定感のもとになります。子どもの存在自体を認め「あなたがいい子でも悪い子でも、大好きだよ」と自分が愛されていることが分かるメッセージをお母さんが意図して伝えてあげましょう。言葉で伝えるのが苦手なお母さんは、子どもに大好きな気持ちが伝わる工夫をしてみましょう。その思いがきっと子どもの心に響くことでしょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部