
Baby&Kids
2歳児の「イヤイヤ」はチャレンジ精神と集中力を生み出す
vol.752【1日1成長お母さん】子どものこだわりを理解して、子どもの挑戦する機会を増やそう
お母さんを悩ます2歳児の「イヤイヤ」は子どもが成長している証拠
2歳前後のイヤイヤは初めての自我のあらわれです。そして感情は自然と湧き出るもの。どうしようもない思いや怒りを自分でコントロールできるのは、4歳過ぎてからです。イヤイヤと言い始める2歳児の感情を無理に抑えさせることは、未来の子どもの心に影響が出ることも。まずは子どもの感情をお母さんが代わりに言葉で表現し、受け止めてあげましょう。2歳児の子どもには、すべての感情を自由に表現させてあげることが大切です。
子どものためだと思うお母さんの先回り、子どもの気持ちも確かめよう
お母さんと外に遊びに行って帰ってきた2歳のAちゃん。洗面所で「手を洗わない!」とイヤイヤが始まりました。なぜなのか聞いていくと、自分で蛇口をひねりたかったそう。お母さんは早くおやつの時間にしてあげたいし、Aちゃんには「まだできないかも…」と。習慣でついAちゃんより先にやってしまいました。お母さんがAちゃんを思い何気なくやったことが、子どもの視点から見ると自分の意志を無視された思いになることもあります。
イヤイヤ期はこだわりたい時期。こだわりに付き合ってあげると集中力になる
蛇口を自分でひねりたかったという意志は湧きあがった1つの好奇心に対して、やってみよう!という学びの表れ。そこで挑戦し、できた!わかった!を感じるチャンスであり経験なのです。2歳児の「イヤイヤ」は強いこだわりからきています。今やりたかったり、お気に入りのスプーンで食べたかったり、服を着る順番だったり。ちょっとしたこだわりを理解して、やり通させてあげることで集中力も育ててあげることができます。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene