
Baby&Kids
子どもに向けて前向きで理想的な“褒め言葉”の定義があります
vol.783【1日1成長お母さん】お母さんのアイメッセージと実況中継の言葉かけが伸び伸び育つ
無意識に発する何気ない言葉。他者と比較する意味を持ち合わせます
子どもの成長や能力は様々です。中でも小学校入学前なのに、自分の名前を漢字でスラスラ書ける子や簡単な計算ができる子もいます。我が子だったらどう声かけしますか?お母さんの心はまんざらでもなく、また子どものためにと思い先取り学習をしていたお母さんなら「頭がいいわね」「すごい」「さすが」と言いますよね。でもちょっと待ってください。この言葉には違う意味も含まれているのです。
比較するなら昨日と今日の子ども。小さな「できた!」は日常に溢れています
「頭がいいわ」「すごい」「いい子」などの言葉は他者との比較です。そして子どもに評価を与える言葉なのです。子どもは一人ひとり違った個性をもっています。他者と比べることは意味がありません。唯一比較できるのは昨日の子どもだけです。例えば昨日は手伝ってもらいながら書いた字が、今日は一人で書けたなら「書けたね」と声をかけます。今日の自分が昨日よりも成長している喜びを実感するのです。
お母さんがどのように感じたのか。着飾らずストレートに言う効果は絶大
さらに子ども自身が喜びと成長を実感できるのが、お母さんの“Iメッセージ”です。子どもに「一人で書けたね」と声をかけたら、すかさずお母さんの気持ちを素直に言います。「まあ!驚いたわ」「見やすい字だわ」と感じたことを伝えてあげる声かけなのです。子どもは照れながら「そう?」なんてはにかみながらも嬉しそうに笑い喜ぶものです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly