
Baby&Kids
ニコニコしないのがこの子の魅力!将来はクールなナイスガイ!
vol.789【1日1成長お母さん】笑顔が少ないのはお母さんの育て方のせいではありません
子どもの笑顔はかわいくて最強!見ているだけで疲れも飛ぶ最強の栄養剤
「赤ちゃんや小さな子どもの顔を思い浮かべてください。どんな表情ですか?」と質問すると「ニコニコしている」と答えるお母さんは多くいるでしょう。子どもは大人よりも1日の中で笑う回数が多いといわれています。子どもの笑顔は見ているだけで、疲れも飛んで行ってしまうくらいのパワーがありますよね。ニコニコしている子どもは「かわいらしい」「愛想が良い」と好印象を持たれることが多いでしょう。
ニコニコしないのは愛情不足ではなく、生まれながらに持っている気質の影響
子どもの中にはあまりニコニコしない子もいます。お母さんは「私の育て方が悪いのかしら」「愛情不足?」などと悩んでしまうかもしれません。しかしそれはお母さんのせいではなく、子どもが生まれながらに持っている性格である“気質”の影響であることが多いのです。キッズコーチングでは気質を5つのタイプに分けています。そのひとつに“ネガティブタイプ”があります。ネガティブといっても、悪い意味ではありません。
大袈裟な笑顔や大笑いをすることはなくても、子どもは十分楽しんでいる
ネガティブタイプの子どもは、心に不安を抱えがちです。そのためニコニコした表情を見せることは少なく、不機嫌そうに見えることが多くあります。また凄く楽しい場面でも、大笑いをすること多くはありません。ときにはつまらなさそうな表情に見えても、子ども自身はとても楽しんでいることが多いのです。大袈裟な笑顔でなくても、ニヤっとした面が見られたり、その場から離れることがなければ「この子は楽しんでいる」と思ってください。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene