
Baby&Kids
ちょっと待って!しつけのつもりが子どもをおどしていませんか?
vol.755【1日1成長お母さん】おどしとしつけは違う。正しい行動を示し見せることで自発的に行動できる子へ
無意識に発するのは口ぐせです。口ぐせは意識することで変えられます
子育ての中で意識して子どもをおどしているお母さんなんていないわ、と思われるかもしれませんね。でもちょっと思い返してみてください。「〇〇しないと△△してあげないわよ」「〇〇しないなら△△するからね」という言葉を無意識に言っていませんか?こんなうっかりの交換条件は側面を変えればおどしとなります。また子どもの胸に強く突き刺さるものだったりします。
しつけのつもりで強く叱りつけつけることが多いと、子どもは委縮してしまう
M君のブロック遊びは派手に散らかす方です。ここまでは元気があっていい!とお母さんも寛大です。でも片づけるという行為はしない。次から次へとおもちゃを変えて遊ぶM君にお母さんは怒鳴り、何とか片付けまでを教えようと必死になります。エスカレートして最後には「片づけないなら全部捨てるわよ!」と思いあまって本当にゴミ箱に捨ててしまうそうです。これが交換条件付きの口ぐせです。
おどして育てると人の顔色を見て行動する子になる。ミラーリングで教えよう
M君のお母さんの目的は、遊んだ物を片づけてほしい、というしつけのためです。でも2歳のM君にとってはお母さんがいつも怖い顔をして怒っているとしか認識できません。本来の目的のお片付けをさせたいなら「おもちゃが散らかっているね。一緒に片づけようね」と実際にお母さんが片づけて見せるのが有効です。「おもちゃのおうちはここよ。小さいものはカゴに入れてね」と具体的に片づけ方を解説しましょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu