
Baby&Kids
子どもの才能を伸ばす秘訣!欠点よりも強みを探そう
vol.806【1日1成長お母さん】 子どもの強みをよく知り、それを伸ばせる環境を準備しよう
まずは子どもの持っている強みを、お母さんが明確に知っていこう
お母さんが自分の子どもを見て気になる点は、意外とその子の高い能力を持った部分だったりするものです。短所が長所で表と裏の関係のように、見方を変えたら才能になる部分かもしれません。子どもには、それぞれの特徴に合った伸ばし方があります。お母さんが子どもの強みを理解したうえで、それを自由に引き延ばせる環境を準備してあげること。それが将来、子どもの能力を伸ばすきっかけになることでしょう。
自分を思いっきり表現できることが、才能を伸ばすことに繋がっていきます
何でもお友達に教えたがったり、自分の言うとおりに進めたかったりする子は、リーダーシップを取ることに力を発揮できるものです。親としては気になる面もありますが、そのリーダーシップ性をより高いものに導いてあげたいもの。極めることで、将来は自然と相手をも満たせるリーダーシップ性を身につけていきます。また、動くことが大好きな子には広い自然やスポーツなど思いっきり動ける環境を準備しましょう。その子の良さが発揮されます。
1人1人の強みを理解して、楽しみながら長所を伸ばしてあげよう
発達心理学において“行動力”1つをとっても、行動力、決断力、積極性、適応力、判断力とより細かく分類することができます。キッズコーチングではこれが35個あり、視点を整理して観察すると子どもが得意な部分がより明確になります。このコラムのまとめ“今日の1日1成長”に登場する“〜力も1成長”という部分こそがそれに当たります。得意な部分を明確にして伸ばしていってあげること。それが生き生きと才能を伸ばすことに繋がります。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣