
Baby&Kids
子どものトイトレは楽しもう!スモールステップに分けて習慣化しよう!
vol.824【1日1成長お母さん】トイトレは子どもにとって大きな挑戦!焦らず叱らず楽しく始めよう
○歳になったら?トイトレの始める時期?こだわり過ぎていませんか?
「子どもが〇歳になったらトイトレ(トイレトレーニング)を始めて、〇歳までに完了させなきゃ!」こんな風に気合を入れてもうまくいかないこともありますね。トイトレは、多くのお母さんたちがぶつかる「育児の壁」ではないでしょうか?周りの様子を見て慌てて始めてみたものの、なかなかうまく進まず入園式までにオムツが外れなかったなんていう経験をしたお母さんもいると思います。大切なのはトイトレは年齢に縛られないことが大切です。
年齢はひとつの目安!こだわりすぎずタイミングを待ってあげる事が大切
2歳8ヶ月のT君のトイトレについて相談を受けました。3歳までにオムツはずれができないと不安というお母さん。どうやら周りのお友達が、オムツはずれが終わり焦っているようです。トイトレを始める年齢の目安はいろいろありますが、あくまでも目安なので必ずその通りにいくとは限りません。まずは、子どもがトイレに興味がなければ進みませんよね。お友達がオムツ外れをしたのなら、トイレの様子を見せてもらうのも良いでしょう。
トイトレは「楽しい」という気持ちからスタートするのがうまくいくコツ!
私たち大人にとっては当然のトイレ習慣ですが、子どもにとっては未知の世界。「トイレでするのよ」の声かけだけで、成功するなら苦労はしませんね。子どもにとっても、自分のからだを自分でコントロールする初めてチャレンジ。子どもは「楽しい→できた→分かった」の繰り返しで学んでいきます。これを発達心理学で学びのサイクルといいます。楽しいがなければ「できた」も「分かった」もやって来ないのです。T君もさっそく楽しみながらお友だちのトイレ見学から始めます。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly