
出典:@ tarojiro9323さん
Baby&Kids
赤ちゃんシャンプーってイイ!ママに人気のおすすめシャンプーをご紹介☆
赤ちゃん専用のボディーソープを使っている人は多いと思いますが、赤ちゃん専用のシャンプーを使っている人は少ないかもしれませんね。赤ちゃんはたくさん汗をかくので、意外と髪の毛や頭皮には皮脂汚れがたまってしまいます。もちろんボディーソープで全身洗ってあげるのも良いですが、ヘアケア専用に作られたアイテムを使うと赤ちゃんの細い髪の毛もサラサラになりますよ♡今回は、ママに人気のおすすめアイテムをご紹介します!
■赤ちゃんのシャンプーって必要?ボディソープとは違うの?
出典:@december_19_24さん
赤ちゃん専用のボディーソープには、頭から体まで全身に使えるアイテムがたくさんありますよね。しかしヘアケア専用のシャンプーの種類も以外とあるんです!オーガニック成分を使ったこだわりのアイテムから、身近なドラッグストアなどで手に入るアイテムまでさまざまなものがあります。
・なぜ赤ちゃんシャンプーが必要なの?
赤ちゃんは新陳代謝が激しく、たくさんの汗をかきます。そのため体や頭皮の汚れをしっかりと落とし、清潔に保ってあげなければいけません。ここで注目したいのが、髪の毛は体の内側から出る皮脂や古い角質汚れの他に、体の外から付着するホコリなどでも汚れてしまうということです。赤ちゃんも専用のシャンプーを使って、頭皮や髪の毛を清潔にしてあげたいですよね。
またボディーソープで頭を洗うと、髪の毛がキシキシと指通りが悪くなってしまうことも。その点シャンプーには、コンディショニング成分が配合されているアイテムも多いので、赤ちゃんの髪の毛もサラサラに仕上がります!
・いつから使うのがベスト?
もちろん生後間もない頃は沐浴専用の沐浴剤やベビーソープなど、使うアイテムは1種類で十分!なぜなら月齢の浅い赤ちゃんはまだ皮膚が薄いため、長時間の沐浴でのぼせてしまうことがあり危険なんです。また、ママやパパが赤ちゃんのお世話に慣れていない間は、赤ちゃんの体を片手で支えながら数種類のソープを使い分けるということが難しい場合も。そのためシャンプーを使い始めるのは、ベビーバスを卒業する生後1カ月ころを目安にするのが良いでしょう。
■赤ちゃんシャンプーを選ぶポイントは?
出典:photoAC
赤ちゃんのヘアケアに使うものなので、できる限りお肌に優しい成分で作られたアイテムを選んであげてくださいね。
例えば……
〇天然由来成分配合
〇アレルギーテスト済み
〇オーガニック成分配合
〇無香料・無着色・防腐剤無添加
〇ノンシリコン
〇弱酸性 など
『キューピー』の「ベビーシャンプー泡タイプ」や『アトピタ』の「保湿頭皮シャンンプー泡タイプ」などは、ドラッグストアなどで手軽に手に入れることができる赤ちゃんにおすすめのシャンプーです。
■赤ちゃんの頭はどうやって洗えばいいの?
赤ちゃんの頭皮や髪の毛は柔らかく繊細なので、優しくをモットーに洗ってあげましょう。
では、赤ちゃんの頭の洗い方をご紹介します。
1.頭皮と髪の毛をしっかり濡らします。
2.シャンプーを手に取り、髪全体になじませます。(※泡タイプでないシャンプーは事前に泡立てておく。)
3.地肌を優しくなでるように、頭全体を洗います。
4.洗い終わったら、お湯をかける前に泡を手でぬぐい取ります。
5.残った泡をしっかりすすぎましょう。(※耳に水が入らないよう注意!)
■こんなときはどうしたらいい?対処法をチェック!
出典:@ tarojiro9323さん
赤ちゃんのシャンプー中に起こりがちなトラブルの対処法をまとめてみました☆ぜひ参考にしてくださいね!
・赤ちゃんが嫌がる&泣く!
シャンプーを気持ちよいと思えないと赤ちゃんは嫌がったり、泣いたりしてしまうよう。こんなときは、水温とシャワーの水圧に目を向けてみるのがいいんだそう。季節にもよりますが、水温を赤ちゃんに適した38℃ほどに設定していても、シャワーを頭皮に直接当てると赤ちゃんは、熱いと感じることもあるようです。また、シャワーの水圧についても同様です。赤ちゃんは皮膚が薄いため、頭皮にシャワーを直接当てると痛いと感じてしまうことも。赤ちゃんがシャンプー自体を嫌がってしまう場合には、水温や水圧に気をつけてみてくださいね。
・目に入ってしまった!
シャンプーが赤ちゃんの目に入った場合、大人のように水でジャバジャバと洗いながすことは難しいですよね。そのため水を含んだガーゼなどで優しくぬぐってあげるのがよいだとか。また、シャンプーが目に入るのを防ぐために、シャンプーハットなどを利用するのもおすすめです。
・誤飲してしまった!
もしもシャンプーを誤飲してしまった場合には、水か牛乳を飲ませましょう。月齢の浅い赤ちゃんの場合は、母乳や白湯を飲ませます。誤飲した量が多ければ、そのシャンプーを持参し、すぐにかかりつけのクリニックを受診してください。
■ベテランママに聞きました!おすすめの赤ちゃん用シャンプー
今回は、ベテランママの意見を参考に、おすすめの赤ちゃん用シャンプーをご紹介します♡
・髪の生命力を育む!? ママベビーベビーシャンプー
出典:@ h____32bさん
こちらは@ h____32bさんご愛用の『MAMMA BABY(ママベビー)』シリーズの写真です。「ベビーシャンプー」は右端のクマさんがデザインされたボトル♡見た目にもとってもかわいいアイテムですよね!!
ママベビーは、イタリアの製薬会社が作った赤ちゃんから使えるボディケアシリーズ。「髪質は7歳までに決まる」と言われることから、髪質が育まれる時期に使って欲しいという想いで開発されたアイテムなんだとか。新生児から大人まで使えるママベビーのオーガニックシャンプーは、プレゼントにもぴったりですね。
・サラサラ仕上がりがうれしい♡ベベのベベ・シャンプー
出典:@ wakanaco0806さん
こちらは@ wakanaco0806さんが愛用されている『BEBE(ベベ)』の「ベベ・シャンプー」です。
髪の毛が細く、指に絡むとすぐに切れてしまうというお嬢様の髪の毛も、こちらのシャンプーを使うとサラサラに仕上げることができるそうです♡また香りもお気に入りなんだとか。
かわいいイラストにも目が行きますよね!こちらはフランスを拠点に活躍するMIWA GOTOさんがデザインされています。天然由来オイルなどが配合されており、洗練された石っけんの香りが魅力的です♡
・クリーミーな泡だち!エコストアのベビーシャンプー ラベンダー&ゼラニウム
出典:@chasomamaさん
『エコストア』は1993年にニュージーランドで生まれたブランドです。化学物質を一切使わないクリーニング&ボディケア製品を手掛けています。
「ベビーシャンプー ラベンダー&ゼラニウム」も赤ちゃんに安心して使える天然由来成分100%で作られており、クリーミーな泡立ちの良さが人気のアイテムです。
■ママに人気のオーガニックシャンプーはどれ?
続いては、ママに人気のオーガニックシャンプーをご紹介しますよ。
・シリーズでそろえたくなる♡エルバビーバベビーシャンプー
出典:子どもも安心のオーガニックシャンプーおすすめ5選! @ kekou_lifeさん
こちらは『エルバビーバ』のベビーケアシリーズの写真です。左から「ベビー ボディウォッシュ」、「ベビーシャンプー」、「ベビーローション」、「ベビーリップ」、「ベビーリップ Cバーム」の順で並んでいます。
「ベビーシャンプー」には、主にトウモロコシ由来のナチュラルな洗浄成分が配合されています。さらにオーガニック認証のラベンダー油やローマカミツレ花油、アロエベラエッセンスが地肌の潤いを保ち、キメを整えます。オーガニック仕様は敏感肌の赤ちゃんにも安心ですね!
・ヘアケアのプロおすすめ♡オブ・コスメティックスのベビーウォッシュ
出典:@styling_lounge_comonさん
こちらは金沢にあるヘアサロン、@styling_lounge_comonさんが紹介されている『オブ・コスメティックス』の「ベビーウォッシュ」の写真です。写真左側は大人向けのローズシリーズのシャンプー、右側がベビー用の泡で出るシャンプー、どちらもこだわりのオーガニックで作られています。
『オブ・コスメティックス』は、現役ヘアデザイナーが開発したヘアケアブランド。保湿効果に優れているため、汚れはしっかり落としつつも指通りなめらかな洗いあがりは、髪の毛の細い赤ちゃんにもぴったり♡ヘアケアのプロがおすすめするベビーシャンプー、ぜひお試しください!
■香りが魅力的!ママに人気の香りがうれしいベビーシャンプーは?
洗い上がりや原料なども気になりますが、いいにおいだとやっぱりうれしくなりますよね♡続いてご紹介するのは、香りが評判のシャンプーです。
・かおりが選べる♡ピジョンのコンディショニング泡シャンプー
出典:筆者撮影
こちらは日本生まれのベビー用品メーカー『ピジョン』の「コンディショニング泡シャンプー」です。
動きも活発になり、汗もたくさんかく1歳半頃から使えるシャンプー。ブルーのボトルが優しいシャボンの香り、ピンクのボトルがフローラルの香りです♡「西松屋」や「アカチャンホンポ」など身近なショップでゲットできますよ!
・ラベンダーサボンに癒される♡ナリス化粧品のピュアーチェ
出典:子どもも安心のオーガニックシャンプーおすすめ5選! @maopan121さん
『ナリス化粧品』が家族みんなで安心して使える低刺激タイプのケアシリーズとして展開する「purece(ピュアーチェ)」。天然由来の良い香りが特徴のアイテムです。
ヘアシャンプーはラベンダーサボンの香り♡赤ちゃんのヘアケアをしながら、ママもリラックスできそうですね!
■大人もいっしょに使えるベビーシャンプーは?
最後は、大人も赤ちゃんもいっしょに使えるシャンプーのご紹介です。
・産前産後のママにもおすすめ♡ドルチボーレのアマンナ
『Dolci Bolle(ドルチボーレ)』は、ママや赤ちゃんに向けたシャンプーやトリートメントなどを扱うブランドです。
「amanna(アマンナ)」は鉱物油や合成香料、着色料も無添加なのでデリケートな頭皮も優しく洗い上げます。そしてノンシリコンシャンプー♡髪にハリやコシ、潤いを与える成分も入っているので産前や産後のママにもおすすめです。
・敏感肌ママにもおすすめ♡アトピタの保湿頭皮シャンプー
出典:@tameshitayoさん
シャンプーに限らず、保湿ケアなどでもアトピタを愛用されている方は多いのでは?
アトピタには、頭皮を保湿してくれる「うるおい補助成分」が配合されている「保湿頭皮シャンプー」があります。肌荒れの原因のひとつとなるすすぎ残しにも着目し、頭皮に洗浄成分が残りにくい「低付着洗浄処方」を採用しているのも特徴。敏感肌のママもいっしょに使えるやさしい処方ですよ。
・低刺激性がうれしい♡ビーンスタークの薬用ヘアシャンプー
粉ミルクやベビーフード、哺乳瓶なども販売している『Bean Stalk(ビーンスターク)』。こちらも、ママたちにとっては身近なブランドですね。ビーンスタークの「薬用ヘアシャンプー」の特徴は、低刺激性の薬用シャンプーであること。敏感肌のママにもピッタリ!フケやかゆみ、そして汗臭も防いでくれますよ。
■大人用シャンプーに切り替える目安は?
出典:photoAC
赤ちゃん用シャンプーをいつ卒業するの?決まりがないことなので、タイミングが分かりにくいですよね。
口コミなどを調べてみると、2歳から3歳ころに切り替えている方が多い様子。けれど、3歳を過ぎているけれど赤ちゃん用シャンプーを使っているという方ももちろんいます。赤ちゃん用シャンプーは低刺激で目にしみにくい、というメリットもあるので、流し方に気をつかわなくても大丈夫になってきたかな?というタイミングで切り替えてもよいかもしれませんね。
■赤ちゃんの髪もシャンプーを使ってサラサラに♡
今回はベビーバスを卒業するころから使える、ベビーシャンプーをご紹介しました。どのアイテムも成分や香りにこだわって作られていましたね!
たくさん汗をかく赤ちゃんは、頭皮がカサカサになるなどのトラブルに見舞われることもあります。そんなときは、お肌に優しいヘアケア専用のベビーシャンプーに替えてみてはいかがですか?