
Baby&Kids
小学校入学がスムーズにいくコツ!お母さんが子どもを信じる
vol.856【1日1成長お母さん】お母さんが子どもを信じると、子どもの能力が伸びていく
小学校入学に向けての準備。ランドセル選びや制服の試着に親子でワクワク
次の4月に1年生になる子どもがいる家庭では、小学校入学に向けて楽しく準備を始める頃ではないでしょうか。ランドセルを選んだり制服を買いに行って試着したり、親子で一緒にワクワクしていることでしょう。そして生活面や勉強面での準備をすることもありますね。入学するまでにある程度の学力をつけてあげよう、給食が全部食べられるように好き嫌いのない子に育てようなど、親子で一緒に頑張っていることでしょう。
子どものためでも、恐怖を与えるような言葉は気持ちを萎縮させてしまう
お母さんは誰でも、子どもに充実した小学校生活送ってほしいと願います。だからこそ勉強についていけるか、お友だちはできるか、嫌がらずに毎日登校するかなど、不安に思うこともあるでしょう。そのため「今から勉強しておかないと、小学校に入って大変よ!」「なんでもちゃんと食べないと先生に怒られるよ」なんていうように子どもに伝えることがあるかもしれません。お母さんが子どものためを思って言った言葉でも、子どもに恐怖を与えてしまうと気持ちを萎縮させてしまいます。
マイナスイメージを与えるより、希望をもてるような言葉を掛けてあげよう
子どもが能力を伸ばすには「小学校は恐い」「先生が怒るかもしれない」「僕だけ勉強ができなかったらどうしよう」と考えるのではなく、「自分ならできる」と思えることが大切です。そのためにはまずお母さんが「この子ならできる」と信じ、「あなたならきっと素敵なお友だちができるよ」「あなたは頑張り屋さんだからお勉強もできるはずよ」などと伝えてあげるといいのです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico