
Baby&Kids
子どもに伝える言葉は、1つの行動に1つずつで集中できる
vol.904【1日1成長お母さん】 子どもが取るべき行動をイメージできる言葉で1つずつ伝えよう
言葉をかけるタイミングが大切。子どものペースに合わせてあげよう
お母さんの子どもへの心配事は尽きないものです。あれもこれも伝えておかなくてはと子どもを思うがゆえに、言葉も増えていきます。お母さんにはすでにゴールが見えているので、必要な内容が頭にどんどん浮かんできます。でもそれを思いつくままに子どもに伝えてしまうと、理解できないことも多いはず。何かを伝えるときは一呼吸おく余裕を持って、子どもと接していきましょう。
子どもへの声かけは、わかりやすくイメージできる言葉で1つずつしよう
来年から小学生になるTくん、朝の支度がマイペースすぎることがお母さんの不安の種です。今朝もご飯を済ませて準備を始めると思ったら、遊び始めるTくん。「15分には家を出なきゃいけないから、先に服を替えて準備してから遊ぶのはどう?」「わかった~」と動き始めるTくんに「歯磨きはしたの?」「顔も洗って、トイレも済ませてきてね」とお母さん。服を替えようと動き始めたTくんの行動が止まってしまいました。
伝える言葉は出てくるままの思いつきでなく、考えて声に出す習慣をつけよう
お母さんは時間を気にしなくてはいけないため、やらなくてはいけないことが頭に浮んでくるまま言葉にして伝えてしまうことがあります。特に男の子は目の前にある1つずつならこなしていけるのです。その時にこれも必要だと同じタイミングで言葉を2つ以上投げかけてしまうと、逆にどうしたらいいかわからなくなって止まってしまうことがあります。何かをやろうとしていたのにそこに集中できなくなってしまうのです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野