出典:@moco_moco625さん

Lifestyle

今気になるアンティークインテリア、コーディネートのポイントは?

長い年月を重ねたことで、深い味わいを醸し出すアンティーク品。インテリアに取り入れてみたいと思っている方も多いのではないでしょうか?
しかし、本物のアンティークはとても高価。アンティークインテリアを楽しみたいと思っても、予算的になかなか厳しい場合もありますよね。そんなときは、アンティーク“風”のインテリアを取り入れてみるのがおすすめです。

今回はアンティークインテリアについて、気になる情報をまとめてみました!

■おしゃれなアンティークインテリアを楽しみたい!

おしゃれで高級感のあるアンティークインテリアは、憧れている方も多いのではないでしょうか?
まずはアンティークの定義やインテリアをアンティークらしくコーディネートするポイントをご紹介します。

・そもそもアンティークの定義って?

出典:@naopionさん

そもそも「アンティーク」とは、どのようなものを指す言葉なのでしょうか?アンティークの定義には、さまざまな説があります。
よく聞くのは、「100年以上前に作られたもので、なおかつ状態がよいもの」という定義です。これは、世界貿易機関(WTO)でも採用されている「100年以上前につくられたものには関税がかからない」という関税法が元なのだそう。また、100年以上前に作られたものでも状態がよくないものはアンティークとは呼べないと言われています。
そのほか諸説ありますが、「現在では製造することが難しいハンドメイドの優れた美術工芸品で、芸術的価値のあるもの」という概念が一般的です。

・インテリアをアンティークらしくコーディネートするには?


まずはインテリアをアンティークらしくコーディネートする際のポイントをチェックしてみましょう。

【アンティークデザインの家具・雑貨を取り入れる】

出典:@naopionさん

アンティークインテリアを楽しむためには、本物のアンティークを取り入れるのがベスト。アンティークデザインは人気が高く、多くの雑貨店や家具店がアンティークの商品を取り扱っています。
しかし中には「本物のアンティークは手が届かない…」という方もいらっしゃるはず。そんなときは、アンティーク“風”のデザインのものを取り入れてみるとよいでしょう。
アンティーク風デザインの家具や雑貨を取り入れれば、手軽にアンティーク風インテリアを楽しむことができますよ。

【自分でアンティーク風に加工する】

出典:photoAC

より自分好みのインテリアを楽しみたい方は、自分でアンティーク風に加工してしまうというのもあり。すでに家にある家具や雑貨をアンティーク風にDIYすれば、自分だけのアンティーク風インテリアを楽しむことができますよ。
市販のアンティークワックスや錆び風加工ができる専用塗料などを使えば、初心者でもチャレンジしやすいでしょう。

【インテリアのカラーコーディネートも重要】

出典:@moco_moco625さん

アンティークらしい雰囲気を出すためには、インテリアのカラーコーディネートも重要です。
アンティーク品といえば、ブラック・ホワイト・ブラウンなどの落ち着いた色合いである場合がほとんど。インテリアの場合も落ち着いたカラーで統一すれば、よりアンティークらしい雰囲気のあるお部屋になりますよ。
赤みのある深いブラウンならより重厚感のある雰囲気に、明るめのブラウンならモダンな雰囲気を演出できます。

■おしゃれなアンティークインテリアの実例

アンティークな雰囲気がただようおしゃれなお部屋を作りたいと思っていても、具体的にイメージするのは難しいという場合もありますよね。そんなときは、ブログやSNSをチェックしてみましょう。アンティークインテリアの参考になる情報がたくさんありますよ♡
今回はインスタで見つけた、おしゃれなアンティークインテリアの実例をピックアップしてご紹介します。

・ところどころにドライを飾った安らぎのアンティークリビング

出典:@moco_moco625さん

ドライフラワーやドライリーフはアンティークインテリアとの相性も◎。お部屋のところどころに飾れば、アンティークな雰囲気がただようの安らぎリビングが完成しますよ。

・木のあたたかみが感じられるカントリーなアンティークリビング

出典:@m35.homeさん

木工品特有の明るいブラウンカラーを基調にすれば、あたたかみが感じられるカントリーなお部屋に。
こちらのお部屋の薪ストーブは、フランスのアンティーク。存在感のある薪ストーブがあると、アンティークな雰囲気がぐっと増しますね!
「本物の薪ストーブを取り入れるのは敷居が高い…」という方は、薪ストーブ“風”の暖房器具を取り入れてみるのもよいでしょう。

・子ども部屋もブラウンで統一すればアンティークな雰囲気に

出典:@moco_moco625さん

カラフルになりがちな子ども部屋も、深いブラウンカラーで統一すればアンティーク感のただようおしゃれな空間に♡
おもちゃや絵本の鮮やかな色は、さし色としてアクセントにしてもよいでしょう。

・ホワイトでまとめた北欧スタイルのアンティークキッチン

出典:@m35.homeさん

深みカラーのイメージが強いアンティークインテリアですが、ホワイトカラーを基調にした明るいインテリアコーディネートもおすすめです。
ホワイトカラーで統一したキッチンはおしゃれで清潔感もたっぷり。北欧スタイルのような雰囲気もかわいいですよね♡

・サニタリールームは小物やタイルでアレンジして

出典:@m35.homeさん

リビングやキッチンなどと比べてコーディネートが難しいサニタリールームは、鏡のフレームや洗面台を工夫するのがおすすめ。こちらの洗面は、アンティークの額縁を鏡のまわりに取りつけ、洗面台にモザイクタイルを取り入れてコーディネートされていらっしゃいます。
大がかりなリフォームは難しいという方は、リメイクシートを貼りつけたりするだけでもアンティーク“風”の雰囲気を味わえますよ。

Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ

SHAREFacebook
TWEETTwitter
LINE LINE

RECOMMEND

Ranking
[ 人気記事 ]