
Beauty
100均カーラーはヘアセット時短アイテム!おすすめの商品は?
『DAISO(ダイソー)』、『Seria(セリア)』、『Can Do(キャンドゥ)』では、100円という安価で手に入るヘアカーラーを販売中。ヘアセットをするときに、「アレンジしやすいようにカーラーを使う!」「パーティーシーンで豪華見せしたいときに、カーラーで巻き髪アレンジをする」なんていう人も多いのではないでしょうか。
■100均でゲットできる!各メーカーのカーラーをチェック
まずは、100均で手に入るカーラーの商品詳細をお伝えします。ここでは、各メーカーから厳選して3種類ずつピックアップしたので見ていきましょう。
・ダイソーのカーラーおすすめ商品
出典:@bm.p0512さん
まずは、100均メーカーとして有名なダイソーのアイテムから。ロングヘアに使えそうな大きめカーラーから、前髪セットに使いたいお手軽カーラーまでたくさんの種類がそろっています。
【スポンジカーラー(小)(中)】
出典:@bm.p0512さん
簡単に巻き髪が作れると話題の「スポンジカーラー」。カーラー自体が柔らかいスポンジでできているため、つけたまま就寝してもOK!
髪と地肌にやさしく、「子どもの髪に使う」なんて口コミもありましたよ。
【ふわっとゆるめカーラー】
出典:@emiplusemiさん
「外国人風ヘア」として話題を集めたゆる巻き。こなれ感と微妙なニュアンスヘアがおしゃれ!と話題ですが、いざ作るとなると…。カールがキツくなりすぎたり、かといえばヘタりやすかったりと、難しいものなのです。
そのゆる巻きを簡単に作れるのがこの「ふわっとゆるめカーラー」。こちらもスポンジ素材で、つけたまま寝ることもできます。
【マジックカーラー(クリップつき)】
出典:@bm.p0512さん
「マジックカーラー(クリップつき)」はスポンジのカーラーよりもしっかりカールをつけたいときにおすすめ。ダイソーのこちらの商品は、名前の通りクリップつきなのでしっかり固定できて前髪のカールづけに最適ですよ。
・セリアのカーラーおすすめ商品
出典:@yagigigi1234さん
次はおしゃれなアイテムが目白押しと人気のセリアカーラーをチェック。気になるアイテムがあれば、ぜひ試してみてください。
【ソフトスポンジカーラー】
出典:@yagigigi1234さん
「コテで巻き髪をうまく作れない…」という人におすすめなのが、この「ソフトスポンジカーラー」。スポンジカーラーはふんわりと自然なカーブを作ってくれるため、おしゃれなヘアスタイルが目指せそう。
【マジカルヒートカーラー】
出典:@yagigigi1234さん
マジックテープのような突起がついた表面を持つ「マジカルヒートカーラー」。サラサラしすぎているヘアも、カーラーがしっかりと巻き取ってくれます。
サイズは2種類用意。髪の毛の量ややりたいヘアスタイルに合わせて、使ってみてくださいね。
【ピンつき ソフトカーラー】
出典:@yagigigi1234さん
柔らかいスポンジでできたカーラーです。髪の毛を固定するためにピンが必要ですが、慣れたら手順は簡単。初心者さんもカーラーに挑戦しやすいアイテムです。
・キャンドゥのカーラーおすすめ商品
出典:@yagigigi1234さん
ここからはキャンドゥのカーラーを見ていきましょう!
【マジカルヘアカーラー】
出典:@yagigigi1234さん
使いやすいとSNS人気も高い「マジカルヘアカーラー」。サイズはS~LLまであり、それぞれ複数個入っているため、かなりお得な商品です。大きめのサイズはトレンドの外ハネヘアをつくるのにもピッタリ♡ピンがなくてもしっかり固定できるため、このカーラーを使うだけで巻き髪の完成!簡単巻き髪アレンジを楽しめるアイテムです。
【ふわ髪 フェアリーヘアカーラー】
出典:@yagigigi1234さん
「自然なカールヘアが作れる!」と口コミでも話題を集めているのが、「ふわ髪 フェアリーヘアカーラー」。パッケージにも書いてある通り、はさんで・巻いて・とめるだけで簡単にふんわりカールヘアの完成です。
パッと見ただけで使い方が分かるイラストつきなので、カーラー初心者さんにもおすすめの商品。
【クリップヘアカーラー】
出典:@yagigigi1234さん
髪をしっかりとらえて巻きやすいタイプの「クリップヘアカーラー」。ドライヤーも使えるので、スピーディーにカールヘアを作ることができちゃいます♡
カールをつけたい部分に巻いて、ドライラーで熱を加えることで髪にクセがつけばOK!
■カーラー別に使い方のコツってある?
100均でゲットできるカーラーには、「スポンジカーラー」と「マジックカーラー」の大きく分けて2種類があります。それぞれの使用方法のコツを見ていきましょう。
・スポンジカーラーの使い方
出典:@emiplusemiさん
スポンジカーラーは柔らかいスポンジでできたカーラー。@ emiplusemiさんが紹介するダイソーのふわっとゆるめカーラーの場合は、ナミナミの部分に髪の毛を挟んでクルクル巻いて、最後に花の丸い部分に差し込むだけでOK!
時間をおくことがポイントなので、ゆっくりセットできる就寝前に行うのがおすすめ。
出典:@emiplusemiさん
ふんわりとしたカールを作るために、まずは丁寧にブラッシング!ぼさぼさのままカーラーを使用すると、毛先が巻き込めなくなるので注意して下さいね♡
また、カールを作ったあとはスプレーを振りかけたり柔らかいワックスを使ったりして、エアリーなセットを目指してみて。
・マジックカーラーの使い方
出典:@12circeさん
マジックカーラーはスポンジのものと違って、しっかりカールできるのが特徴。内巻き・ワンカール・前髪用に使う人も多いそう。
出典:@12circeさん
ヘアピンを使って髪の毛に固定するものと、ヘアピンなしでしっかり固定できるものに分かれます。@12circeさんが紹介するのは、ダイソーのマジックカーラーでクリップつきのタイプです。
出典:@12circeさん
ドライヤーOKのメッシュ素材のカーラーなら、ドライヤーをしっかりあてて熱でカールを作ってみて。仕上げは固めのワックスでふんわりとさせたら、簡単に巻き髪アレンジができますよ。
■100均カーラーを使ってヘアアレンジ!
最後はヘアアレンジのポイントをご紹介します。
・伸びかけ前髪に有効!ワンカールでおしゃれ見せ
手軽に手に入る100均カーラー。これを使って、前髪のカーラーアレンジをする人は多いそう。伸びかけの前髪は、視界に入って「うっとうしい!」と思うことも多いもの。
そのため、カーラーでワンカールパーマを施してみて。ふんわりとした前髪アレンジが楽しめます。
・結びにくい!ボブにこそカーラーを使う
出典:@ yagigigi1234さん
長さがない分、かなりアレンジしにくいボブ。ストレートヘアの人は、特に「髪の毛をまとめても後れ毛が目立つ!」「そもそもバラバラになってまとまらない…」と思う人も多いかもしれませんね。
そんなときは、まず100均カーラーでウェービーヘアを作ってみて。すると、アレンジしやすくなり、後れ毛が出てもカールしている分おしゃれに見せることができます。
・毛先だけカールがおすすめ!ミディアムヘア
出典:@ yagigigi1234さん
ミディアムヘアは、毛先だけカールをすれば豪華に見える巻き髪ヘアに。
写真のミディアムヘアはハーフアップをアクセントにしたヘアアレンジです。カールのかかった毛先は、くるりんぱとも相性抜群。ぜひ、試してみてくださいね。
・しっかりパーマがおすすめ!ロングヘア
出典:@emiplusemiさん
ロングの人は、マジックカーラーを使って思い切ったカールヘアに挑戦してみて。100均カーラーを使えば簡単にできるため、コテを使いこなせない不器用さんにもおすすめです。
巻いたあとは、ポニーテールにしてまとめるだけで、こなれた印象のおしゃれヘアに!これまで巻き髪を諦めていた人も、100均カーラーでチャレンジしてみてくださいね。
・【番外編】100均カーラーはキッズにも!
出典:@ bm.p0512さん
少し背伸びしたおしゃれを楽しみたいガールキッズ。子どものヘアアレンジにも100均カーラーは大活躍します。
子どものヘアをカールさせるなら、地肌にやさしいスポンジカーラーを使ってみて。毛先に少しカールをプラスするだけでも、一段とおしゃれな大人ヘアが目指せますよ。
■使い勝手抜群の100均カーラー!
ブログやインスタでも評判の100均カーラー。手軽に試せる値段が、人気の秘密です。巻き髪アレンジを楽しみたい人、コテがうまく使いこなせない…!という人は、一度試してみてくださいね。
※この記事で紹介している商品は、現在店頭にない場合がございます。
