mamagirlより
Lifestyle
インテリアグリーン使いでお部屋がガラリと変わる!飾るときのコツ
■おしゃれな空間に変えるインテリアグリーンってどんなもの?
読者の中には、「言葉は聞いたことあるけど、インテリアグリーンってどんなもの?」と疑問に思う方もいるかもしれませんね。そこでまずは、インテリアグリーンについてご紹介!インテリアグリーンは、英語のgreen(グリーン)+interior(インテリア)を組み合わせた和製英語です。居住空間に飾る植物のことを指します。インテリアグリーンは、観葉植物や多肉植物、エアプランツなど種類もさまざま!お部屋のアクセントとして活用されています。
■インテリアグリーンとフェイクグリーンの違いは?
お部屋のアクセントとして活用されているインテリアグリーン。同じようなアイテムで、「フェイクグリーン」というものもあります。フェイクグリーンは一見インテリアグリーンと同じように見えますが、実は本物の観葉植物ではなく人工の観葉植物なんです。人工の観葉植物なのでメンテナンスの必要がなく、とても楽ちん。手軽にグリーンを取り入れたい方はフェイクグリーンがおすすめです。ただし、天然の植物ではないので見た目はインテリアグリーンに劣ってしまいます。ナチュラルな美しさを求めている方は、インテリアグリーンの方がいいでしょう。
■インテリアグリーンを飾るときのポイントは?
インテリアグリーンをおしゃれに飾るにはちょっと工夫が必要。どのような点を気をつければいいのか、ポイント解説していきます。
・グリーンとブラウンの配色割合を考える
インテリアグリーンは、ナチュラル見えするアースカラー。同じアースカラーのブラウンとは、相性抜群です。グリーンとブラウンの配色の割合は3:7がおすすめ。グリーンは主張させず、ブラウンベースにして優しい空間にしあげましょう。
・土台の色とルームカラーは喧嘩させない
ナチュラルな空間を演出するためには、インテリアグリーンを空間に溶け込ませるのがポイント。インテリアグリーンの土台である鉢とルームカラーを統一すると、スッと空間に馴染みます。
・高さのバランスも見る
インテリアグリーンは種類によって高さもさまざま。どのぐらいの高さのものなら、違和感なく使用できるか事前に確認しておきましょう。他のインテリアとの高さのバランスを見て少し高めのものを選んだり、逆に低くめのものを選んだりして単調にならないようにするのがコツです。Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
100均・ダイソーのバレンタインラッピングアイデア7選!【2024】おしゃれな箱や包装紙など めひ
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ