
出典:@ shigepy_さん
Lifestyle
100均の保冷バッグがおしゃれに進化☆プチプラだからいくつも欲しい!
◆毎日お弁当派も年に数回使う派も100均をチェック!
職場や学校に毎日お弁当を持参する方にとって欠かせないのが保冷バッグ。ランチタイムはお気に入りのグッズで楽しみたいですよね。
そして、年に数回、イベントやレジャーのときにしか保冷バッグを使わないという方も、だからこそプチプラで購入したいのが本音。
そんな、保冷バッグを使う機会が違うどちらのタイプにもおすすめなのが100均の保冷バッグです。100均商品なら、毎日お弁当派は保冷バッグを気分で変えることもできますし、年に数回派は出番が少ないからこそプチプラが助かりますね。
保冷バッグを探しているならまず100均をチェックしてみましょう!
◆保冷バッグって、みんなはどんなときに使う?
そもそも、保冷バッグをどんなときに使うの?いつ使えば便利?という方もいるかもしれません。
お役立ちシーンをご紹介しましょう。
・実は釣りバッグにもピッタリなんです☆

釣りが趣味です!毎週行きます!という方なら、釣った魚を持ち帰るためのクーラーボックスをお持ちかもしれません。けれど、釣りを始めてみたい、たまにレジャーとして釣りを楽しむ、という方はクーラーボックスを購入するほどでは…ということも。
けれど、釣った魚をどうやって持ち帰ろうか…そんなときに役立つのが100均の保冷バッグ。
もしも臭いがついてしまっても、プチプラなので処分するハードルも低くなりますね。
・冷凍品購入時の持ち運びにも便利なんです☆

買い物に行って、冷凍食品を購入した際の持ち帰りにはどのような対策をしていますか?冬場ならまだしも、夏場は気温が気になりますよね。
そんなときは、保冷バッグを持って買い物に行くのがおすすめです。冷凍食品のまとめ買いにも向いている少し大きめの保冷バッグもありますよ。
・運動会などのイベントで使う飲食物の保存に☆

張り切って準備をした運動会などのお弁当。おいしくいただきたいですよね。
それなら、やはり保冷バッグは必須!さらに、冷たい飲み物の持ち運びにも最適です。
◆100均の保冷バッグが便利!どんな特徴がある?
それでは、具体的に100均の保冷バッグの特徴を見ていきましょう。
・いろいろな大きさがあるので用途に合わせて選べる
100均にはいろいろな大きさの保冷バッグがあります。
一人用のお弁当箱にピッタリのサイズから、ペットボトルが5~6本入るサイズのものまで。用途に合わせて使い分けることができます。
・リメイクしやすいデザインなのでオリジナル保冷バッグに
100均の保冷バッグは、そのまま持ってもサマになるおしゃれな商品がたくさんありますが、中にはとてもシンプルなものも。
あえてそれらを選び、ペンやワッペンでリメイクして使われている方もいるようです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari