
Baby&Kids
子どものお願いをきけない時は、お母さんも同じ気持ちと伝えよう
vol.975【1日1成長お母さん】お母さんも同じ気持だと知ると、子どもの心は満たされます
忙しい時に限って出るワガママ。子どもとの生活は計画通りにいかない
子どもはお母さんが忙しい時に限ってお願いをしてきたり、困ったことを言ってきたりするものですね。子どもを保育園に送って急いで仕事に行こうとすると「お母さんとバイバイするの嫌なのー!」と泣き出したり、帰宅後にご飯を作っていると「お母さん、一緒に折り紙しよう」なんて言ったりします。洗い物をしている間に、お父さんに子どもをお風呂に入れてもらおうと思っていたのに「お母さんじゃないとイヤー!」と絶叫。子どもとの生活はなかなか計画通りには進みません。
「いい加減にして」と叫んで味わう罪悪感。でもこう言うほか仕方がない
子どもの言うことをなるべくきいてあげたいとは思っていても、なかなかそうはいっていられないことが多いもの。「お母さんは忙しいのよ!」「わがまま言うんじゃありません」と答えることもあるでしょう。それでも子どもが引き下がらない場合は「もういい加減にして!!」と叱りつけてしまうかもしれませんね。子どもが泣き出してしまったら「悪いことしたかな」という気持ちを持つ一方で「でもこう言うしかない」とも思い、複雑な気持ちになるものです。
心を傷つけずにお願いを断る方法。ただ子どもの言葉を繰り返せばいい
理想を言えば、子どもの言うことはできる限りきいてあげた方が良いでしょう。でも家事、育児、仕事と毎日やることが多すぎるお母さんはそういうわけにはいきません。そしてそれに対して罪悪感を持たなくてもいいのです。ただ注意したいのは、お願いを断る場合でも子どもの心を傷つけないようにすることです。そのためには子どもの言葉を繰り返すと良いのです。「お母さんとバイバイするの嫌なのね」という具合です。これをリピート法といいます。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya