
Baby&Kids
赤ちゃんへの最高のプレゼントは、形容詞を使って話しかけること
vol.996【1日1成長お母さん】語彙力アップは、コミュニケーション能力・知力アップに繋がる
子どもの幸せを願うお母さんが胎児の時からできる事は美しい言葉の語りかけ
赤ちゃんが生まれたら「この子には、素敵な人生を送ってほしい」と願うことでしょう。でも“素敵な人生”って漠然としすぎていて、具体的に何をしてあげたらいいのか分からないなんてこともあるかもしれませんね。賢い人にするには?良い友達を作るには?そんなの赤ちゃんの時から考えるなんて気が早すぎかな?そんな風に思いを巡らせることもあるでしょう。実は素敵な人生を送るために、赤ちゃんの時からできることはあるのです。
何に対しても「カワイイ」「ヤバイ」と連呼する。語彙力の低下は重要な問題
“近頃の若者は、語彙力が低下している”と耳にしたことがある方もいるでしょう。数年前は何を見ても「カワイイ」と「ヤバイ」しか言わない、なんてよくいわれていました。実は若者だけでなく、子どもの語彙力も低下しています。6歳までに使えるようになる言葉は3,000語が目安とされていますが、最近の子どもは2,000語程度しか話せないといわれています。語彙力の高さは人とのコミュニケーションだけでなく、知能にも関わる重要な問題です。
語彙力を高めてあげることは、子どもが素敵な人生を送るためのプレゼント
人が何かを成し遂げるのに必要なのは、集中力です。“集中”というと、語彙力とは関係ないように思われるかもしれません。しかし脳の中で話す機能と集中する機能は関係があり、語彙力の高い子は集中力も高くなるのです。集中力は、知能の発達に大きく関わってきます。そして赤ちゃんの頃からのお母さんの声のかけ方が、語彙力の高さを左右します。すなわち、素敵な人生を送るために赤ちゃんの頃からやってあげられることのひとつは、語彙力をつけるための言葉がけです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico