
Baby&Kids
1本の白いバラ。姉妹の中で育つ男の子はジェントルマンに育つ!?
お姉ちゃんのいる男の子は本当に優しいの?子育て中のお母さんたちのうわさ
「上にお姉ちゃんがいるから、〇〇くんは優しいのね」と言うフレーズをお母さん同士の会話で聞いたことがありませんか?兄がいる子はヤンチャな子が多く、姉がいる子はおとなしめであるとお母さんたちに認識されていることが多い印象です。もちろん、全員には当てはまりません。ただ上の子の性別の違いが下の子に影響することがあります。それは男の子と女の子の遊び方の違いにもよるでしょう。特に一緒に遊ぶ女の子の想像力が高いことが関係していると考えられます。
赤ちゃんの頃からおままごとに参加。姉はお母さん役で弟は子ども役が多い
AちゃんとRちゃんには、弟のSくんがいます。姉妹は、おままごとが大好きで食器や食べ物をたくさんテーブルに並べて遊びます。テーブルの周りには、ぬいぐるみ達と一緒にSくんが着席するのが日常です。Sくんはその場に座っているだけで嬉しそうです。お母さん役のAちゃんとお姉さん役のRちゃんは、赤ちゃん役のSくんに絵本を読んであげたり、「ありがとう」や「嬉しいね」と言った様々な言葉を使って話しかけながらおままごとをしています。
おままごと遊びは優しさを育て、ごっこ遊びは役になりきり想像する力を養う
姉達の行動がSくんの優しさを育てるポイントです。絵本では登場人物に自分の姿を投影し、ごっこ遊びでは役になりきり気持ちやセリフを考えます。女の子は想像力が優れており、想像力をフルに使って遊ぶことを楽しみます。Sくんは姉達の遊びに参加することで想像する力が伸びる環境が整えられていたのです。そしてSくんにとって一番身近な女の子になれるのがお母さんです。安心できるお母さんの声で絵本を読んであげたり、おままごとを一緒にする時間をつくることがさらに想像力を高めていくでしょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣