![インテリアにグレーをとりいれて落ち着きある空間に](https://cdn.mamagirl.jp/images/11/96/55/53/jpg/cywzax3k4evizjhc7aeoidradhgvj6.webp)
出典:@ sh.atyou さん
Lifestyle
インテリアにグレーをとりいれて落ち着きある空間に
■インテリアのグレー
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/66/11/86/57/jpg/vwtdlyvwbpwfsjwcryqzxyal6zabiw.webp)
一番好きな色は?と聞かれてグレーと答えることはないけれど、グレーのファッションアイテムやインテリアアイテムを持っているという人は多いのではないでしょうか。グレーはモノトーンカラーであるため、ほかのカラーの邪魔をせず引き立たせてもくれるカラー。いろいろな色味のものを置いてもしっくりなじむため、ファッションはもちろんインテリアにもとりいれやすいカラーのひとつです。
・グレーインテリアのもたらすイメージは?
ほかのモノトーンカラーであるホワイトやブラックが気の引き締まるようなハッキリしたカラーであるのに対し、中間色であるグレーはやわらかい印象のあるカラーといえるでしょう。ホワイトやブラックのモノトーンカラーで統一した部屋にやわらかい印象を加えたいときにはグレーのインテリアを追加してみるのをおすすめします。・グレーインテリアを選ぶときの注意点
インテリアを選ぶとき、基本的には暗い色のものが多いと部屋が狭く見え、明るい色のものが多いと部屋が広く見えるといわれています。「グレー」とひとことでまとめても、ダークなものからライトなものまでいろいろなトーンのグレーが存在するので、ダークグレーなどの暗い色を基調にしてしまうと部屋が狭く見えてしまうことも。インテリアの色を選ぶときには、部屋をどんなふうに見せたいかを意識しながら選ぶことがポイントです。■グレー✕○○の事例紹介
ここからは、グレー×ほかのカラーのインテリアを掛け合わせた事例をご紹介していきます。グレーを基調とした部屋は、やわらかく落ち着きのある印象になりますが、そこに何かカラーを加えることによって部屋のなかにメリハリが生まれ、洗練された空間にグレードアップも狙えます。
・グレーベースのタイル×ブルーのクロス
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/46/54/20/89/jpg/dl9lnm8cy8purcvvxwa0ceyqc8srxw.webp)
こちらは洗面台にグレーベースのタイル×ネイビー寄りのブルーのクロスを使用しています。グレーとネイビーの掛け合わせがスタイリッシュですてきな空間に仕上がっていますね。ネイビーとグレーを掛け合わせることにより、青っぽい寒色系に寄り過ぎずにどこか暖かみのある印象を残してくれるため、どんな季節にも気持ち良く使用できそうですね。
・グレー×ベージュで暖かみをプラス
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/34/94/80/57/jpg/3z1b32gdniyyodokwfd6cgk2pfouhc.webp)
モノトーンカラーだけでつくり上げる空間もすてきですが、もう少し優しく暖かみのある空間を目指すなら、ベージュを加えるのをおすすめします。グレーを基調としたリビングやダイニングにベージュをベースカラーにしたポスターを加えたり、グレーのソファーにベージュのクッションを置いたりするのも良いですよ。
・グレー×ブラウンで遊び心をプラス
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/56/29/84/33/jpg/iexg043ntdpn4jveusj1selippoope.webp)
グレーとブラウンの掛け合わせもバツグンの相性です。こちらはグレーを基調としたリビングにブラウンの色味がアクセントになった家具を配置しています。グレーをベースとしたモノトーンカラーだけでは表現できない遊び心のある部屋に。インテリアの色が落ち着きすぎていると感じるときには、ブラウンをアクセントに加えてみてはいかがでしょうか。
・グレー×ホワイトが基調のリビング
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/27/17/71/72/jpg/m1u10q3gq6llw2wrzmmzsbac4c9lgj.webp)
こちらはグレーとホワイトの2色を基調としたリビングです。壁やフローリングなどの広い面はホワイトをベースとしながら、ところどころアクセントになる部分にはグレーがとりいれられ、洗練されたリビングに仕上がっていますよね。ホワイトやブラックのほかにグレーをとりいれると、モノトーンカラーに濃淡が生まれて表情のある部屋をつくることができますよ。
・グレーソファー×ピンクカーテンで心地の良い部屋
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/22/88/97/24/jpg/juuhhia32ghxpq2gu0pibs5zlcb3px.webp)
こちらはグレーのソファーとピンクのカーテンで目にも優しく居心地の良い空間ができあがっています。グレー×ピンクの掛け合わせはファッションアイテムでも人気のカラーリングですよね。グレーにピンクを合わせると落ち着きのあるなかに華やかさも加わります。モノトーンだけで物足りなさを感じるときにはピンクを足してみてはいかがでしょうか。
・グレーベースのお部屋×グリーンで部屋にアクセントを
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/75/54/27/61/jpg/xgao72o0d24z0qwma0ctwuiurd76mm.webp)
グレーを基調とした部屋に、グリーンを置くとぐっと部屋が引き締まります。部屋に活気が生まれるだけでなくワンポイントとして欠かせない存在に。新緑を思わせるフレッシュなグリーンも良いですが、あまり葉の色が明るすぎるグリーンだと浮いてしまうといった場合には、葉の色がくすんだスモーキーカラーの葉のものを選ぶと主張し過ぎず、部屋にしっかりなじむのでおすすめです。
・グレー×パープルで部屋のカラーを引き締める
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/94/22/06/06/jpg/yqwgtw7sco6kowcachlyhxbulb2kmk.webp)
ダークグレーなど少し暗めのグレーに淡いパープルを合わせると、光がさしたかのようなやさしいアクセントになり部屋の印象が引き締まります。グレーをベースとした部屋の雰囲気を少し変えたいな、と感じたときにはパープルの花を生けたり、グレーのソファーにパープルのクッションをあわせたり、ラグやカーテンをパープルにしたりすると良いですよ。
・木目を生かしたナチュラルカラーとの相性◎
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/04/57/08/42/jpg/hyrhmzm5kly2jahls8eeur8vqwn0jj.webp)
グレーと木目のナチュラルカラーは、お互いの魅力を引き出し合ってキュートで明るい空間を演出してくれます。どちらもやさしい色使いでありながら、木目のナチュラルカラーがいきいきとした暖かみのある印象を与えてくれる飽きを感じさせない組み合わせは、子ども部屋やリビングにもおすすめしたい色使いです。
■インテリアの色に迷ったらグレーがイチオシ
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/01/88/13/69/jpg/2at1dd2enemzc6qu7mlgfjkpxyeeeb.webp)
グレーはどんな色と掛け合わせても、調和したり引き立てたりといろいろな表情をみせてくれます。インテリアを選ぶときにカラーで迷ったら、どんな色とでも相性の良さを発揮するグレーを検討してみてはいかがでしょうか。
あわせて読みたい
![【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも](https://cdn.mamagirl.jp/images/39/50/89/36/jpg/utfolxfzashc7ls0bfnpg8nfrxvqbx_sp.webp)
Lifestyle
2025.01.31
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
100均・ダイソーのバレンタインラッピングアイデア7選!【2024】おしゃれな箱や包装紙など めひ
Lifestyle
「オーブンなし!」「最速でできる!」【バレンタイン】にぴったりのチョコカップケーキ簡単レシピ tamago
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
「TWICEジヒョも絶賛!」キム・ギョンジャ元祖カルグクスポッサムが美味しすぎ【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna