
出典:@d_jr2019さん
Baby&Kids
【抱っこ紐の収納カバー】おすすめは?代用品・手作りの仕方・人気ブランド・収納テクまで
まずは収納テクニックからチェックしていきましょう。
■抱っこ紐の収納方法は?みんなの収納方法が知りたい!

子どもを抱っこしないときは、抱っこ紐をどのように収納するといいのでしょうか? ここでは、さまざまな収納テクニックとアイテムも確認してみましょう。
- ・抱っこ紐収納カバーをつける方法
- ・抱っこ紐の両端をバンドで止める方法
・抱っこ紐収納カバーをつける方法

SNSの中でも人気が高いのが、抱っこ紐カバーです。よだれカバーやレインカバーなどもありますが、“使える”と話題なのが抱っこ紐収納カバー。 例えば定番人気の『Ergobaby(エルゴベビー)』や『BabyBjorn(ベビービョルン)』の抱っこ紐などは、使用しないときに腰につけたままだと邪魔になったりしますよね。かといって、外すとかさばってしまう…。そんなときに画像のような収納カバーを使用すれば、腰の紐の部分でショルダーバッグのようにスッキリ持ち運ぶことが可能。

すっぽりと全てを納めてしまうこともできるので、家に持ち帰って部屋でコンパクトに収納できます。自宅の玄関先に収納しておけば、お出かけの際にサッと持ち出せてとても便利ですよね。 ハンドメイド作品を販売している作家さんも多いですが、自身で手作りする人も多数!
・抱っこ紐の両端をバンドで止める方法
【100均の荷物を止めるバンドで両端を止める】

画像の@ yagigigi1234さんは、『Can Do(キャンドゥ)』の荷物を止める用のベルトで抱っこ紐の両端を止めて収納しているそうです。 キャンドゥ以外の100円ショップにも、荷物を止める用のバンドが販売されているのでおすすめ。
【収納ベルトを手作りすることもできる】

デザインにこだわりたいという人は、簡単に収納ベルトを手作りしてしまう方法もありますよ。画像のように、女の子らしい花柄デザインのボタンと組み合わせて作ればおしゃれさも抜群ですよね。
■抱っこ紐の収納に代用できるものとは?

抱っこ紐収納カバーを持っていない場合や忘れてしまった場合には、手持ちの風呂敷やバンダナなどの大きめの布で代用することもできますよ。それも、布を結ぶだけで簡単に抱っこ紐カバーにすることができるんです!
<布を使った抱っこ紐収納カバーの代用方法>
- 1.布の両端を半分くらいまでウエストベルトの裏側から出します。
- 2.布の端を、ベルトを包むように結び、反対側も同じ要領で結びましょう。
- 3.抱っこ紐の下がった部分をくるっと丸めて収納すれば完成です。
ミシンで縫うこともなく、結ぶだけで簡単にできるのがうれしいですよね。抱っこ紐の収納にお困りの方はぜひ試してみて下さい!
Recommend

「期待以上の仕上がり♡」ママを笑顔にする【ReFa】ドライヤー、髪を乾かしながらヘアケアも実現!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【子供服ブランドまとめ】女の子向け!女子小学生に人気なのは?プチプラからハイブランドまでピックアップ 倉岡えり
Baby&Kids
おむつを比較!サイズアップのタイミングは?パンパース、メリーズ、ムーニーetc.サイズ感も Lilly
Baby&Kids
授乳の間隔って普通どれくらい?月例別の目安と基礎知識を学ぼう♪ mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
ランドセル置き場のアイデア10選!DIYやおすすめ収納アイテムも Lilly
Baby&Kids
スライム作りに必要なホウ砂って何?役割から作り方、注意点まで徹底解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
バウンサーいつまで使った?ママたちの実体験やいらない&レンタル派意見も mamagirl WEB編集部