
Baby&Kids
うちの子言うことを聞かない!自ら考え行動できる子になる方法
行動に移せない子には「あと何回したら○○できる?」と質問しよう
何かに夢中になっていて、やらないといけないと分かっていてもなかなか行動に移せない子には「あと何回したら○○できる?」と問いかけましょう。具体的な回数など数字で答えられるような質問をすることで、子どもが「あと3回やったらする」と宣言し行動に移せるようになります。子どもは人から「〇〇しなさい」と言われるよりも、自分で納得して約束したことは守れる傾向にあります。
今日の1日1成長
指示を出すより「どうするんだっけ?」と質問をして行動力を育もう 子どもの考える力も1成長、お母さんの質問力も1成長。 杉岡由香(文)田中京子(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/
あわせて読みたい

Baby&Kids
2025.03.11
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ
竹内 エリカ
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico