
Baby&Kids
温和なタイプのやる気スイッチ「みんなを喜ばせたい!」
vol.1032【1日1成長お母さん】ニコニコしている子どもは、競争心よりも協調心で才能を伸ばす
我が子なのに自分と性格が全然似ていない。ならば違う方法で才能を伸ばそう
子育てをしていて「この子の性格は私と全然違う」と思ったことのあるお母さんは多いのではないでしょうか。人には生まれながらにして性格が備わっています。それを気質といいます。気質は基本的に一生変わりません。人は気質によって才能の伸ばし方が異なります。子どもがお母さんと違う気質であれば、お母さんとは違った方法で才能を伸ばせばいいのです。
根性よりも“みんなで楽しく”をモットーに上達するタイプの子もいる
穏やかでニコニコしているタイプの子どもは育てやすく、とてもかわいらしいと感じることでしょう。その一方でスポーツをさせると競争心がない、ボールへの執着心が感じられないなど「やる気あるのかしら」とイライラすることがあるかもしれません。穏やかなタイプの子どもは根性で這い上がるというよりも “みんなで楽しく”をモットーにした方が上達することもあります。
人を喜ばせたい、一緒に楽しいことをしたいという気持ちで才能を伸ばす
6歳のS君は穏やかなタイプの男の子です。ちょっとは男らしく育てたいと思ったお母さんはラグビー教室に入会させました。S君には「絶対に勝ちたい」「誰よりも上手くなりたい」という気持ちはあまりないようでしたが、お友達と一緒に楽しく練習に励みます。試合では、自分がいかに活躍するかというよりも、全員が活躍し全員が点を取ることを目標にプレイします。S君は人を喜ばせることや人と一緒に楽しいことをしたいという気持ちがモチベーションとなり才能を伸ばしていったのです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野