
出典:@ k__t_home さん
Lifestyle
100均の観葉植物で始めるグリーン生活!選び方や植え替え、育て方を解説
■100均の観葉植物の種類やおすすめは?

観葉植物が購入できるおすすめショップは、やっぱり人気の100均、『DAISO(ダイソー)』や『Seria(セリア)』、『Can Do(キャンドゥ)』などです。それぞれ季節や入荷日によって品ぞろえが変わってくるので、気になるものがなくても日をあけて見に行ってみましょう。写真はダイソーで購入できる「ミニサボテン」。多肉植物系は、あまり手がかからないので、観葉植物初心者さんにもおすすめの植物です。サボテンのような多肉のミニ観葉植物は比較的種類も多くあるので、好きな見た目のものを選びましょう。

こちらは、ダイソーの300円商品「ストレリチア」という観葉植物。300円の観葉植物には大きくなる種類もたくさんあるので、これらを選び上手に育てれば、お部屋の印象を一気に明るくしてくれるでしょう。購入したら、新しい鉢に植え替えしながら大きく育ててくださいね。2019年に人気の種類では、育てやすく人気の「パキラ」や幸福の木と言われている「ドラセナ」、寒さに強い「テーブルヤシ」などがありました。実際に店舗に足を運んで、好みのものを選んでくださいね。
■100均で観葉植物を買うメリットは?

100均で購入するメリットはなんといっても、100円というお手頃な価格で購入できること!大きい植物は300円するものもありますが、それでも安いですよね。また、観葉植物を育てるのに必要な土や鉢などの園芸アイテムも、100円で買いそろえられます。必要なものをチェックして、いっしょに購入するとよいでしょう。
■100均の観葉植物は枯れやすいの?
100均の植物だから枯れやすいということはないようです。植物が枯れる原因は環境と育て方にあるんだとか。植物を枯らさないために、適度な水やりと、お部屋の温度や日光に浴びているかなどの環境面に注意してあげましょう。うまく育たたない…という場合は、100均の肥料を与えてみるのもひとつの方法です。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる