出典:@86nissy_momさん
Baby&Kids
お宮参りとお食い初めを一緒に行うのはあり?なし?当日の流れも大公開
■お宮参りとお食い初めを一緒にする際に、気をつけたいこと
お宮参りとお食い初めを一緒に行う際に、気をつけたいことをチェックしておきましょう。
・赤ちゃんとママの体調を優先して計画を立てる
神社に参拝してお宮参りをし、そのあとお食い初めを行うとなると、長時間になってしまいます。できるだけ短時間ですませることや、途中で赤ちゃんが休憩できるように時間を計算するなどしておきましょう。
ママも産後間もないタイミングでの行事では、疲れやすくなっています。いつごろに実施するのがいいのか、赤ちゃんとママの体調を考慮して計画しましょう。
・地域ごとに習わしが違うので確認しておく
どの行事でもですが、地域ごとに習わしがあります。パパとママの地元が離れている場合では、どちらの習わしに合わせるのか、両方の習わしを取り入れるのかなど、相談しておきましょう。
参拝時には、その神社の習わしに合わせることが大切です!おでこに朱色の文字を印すところもあるので、事前にリサーチしておきましょう。お食い初めのメニューは、地域性を取り入れて、思い出深いものにしてみてくださいね☆
・両実家に日程や内容を相談しておく
ご両親もお宮参りやお食い初めに参加したい、と思っているかもしれません。夫婦だけで日程や内容を決めるのではなく、一言相談しておくといいでしょう。さらにカメラマンさんにも相談してみてもいいかも。
@86nissy_momさんは、結婚式やマタニティーフォトでお世話になった、@aeru_studioの@fu_usanさんに絶対撮影してもらいたい!と希望したそう。赤ちゃんの行事を素敵な写真におさめてもらうのもいいですね♡
・ママの服装は洋装の方が動きやすくて楽
せっかく神社で撮影するなら、和装をしたい、というママもいるでしょう。しかしお宮参りとお食い初めを一緒にすると、4時間以上かかることは当たり前です。途中で授乳する必要がある場合は、洋装の方が楽かもしれませんね。
また自宅でお食い初めをするなら、準備に動き回ることも。そのため、動きやすい服装がおすすめですよ。
■お宮参りとお食い初めを同時に行うときのスケジュールや流れは?
ここでは、お宮参りとお食い初めを同時に行うときに具体的なスジュールと流れをご紹介します。事前にスケジュールと流れを把握しておけば、スムーズに進行できるはずですよ。
・1.お宮参りとお食い初めを同時にする際はまずは写真撮影
お宮参りとお食い初めを同時に行う際には、まずは午前中の早めの時間にするのがおすすめです。赤ちゃんの体力がまだ消耗されていないなるべく早い時間に写真撮影を行ことで、ご機嫌でかわいらしい表情を写真に収められる可能性がアップします。また、赤ちゃんのご機嫌が良ければ、撮影もスムーズに進みやすいメリットもあります。
・2.撮影が無事終わったら続いては神社でお宮参りを行おう
写真撮影が終わったら、午前中のうちに神社でお宮参りを行いましょう。お宮参りの所要時間は、神社や地域によって異なりますが、受付と参拝、ご祈祷行う場合はだいたい1時間前後が目安です。赤ちゃんのご機嫌がすぐれないときやスケジュール的に厳しい場合は、参拝のみにするのもアリ。ご祈祷をお願いする場合は、可能であれば予約をしておくと当日の流れがスムーズになります。
・3.参拝後は食事会を開催してお食い初めを行おう
神社で無事にお宮参りが終了したら、食事会の場を設けてお食い初めを行いましょう。ホテルや料亭といった場所を予約してお食い初めをすれば、ママの手間が省けて気分転換にもなります。ゆっくり落ち着いた気持ちでお食い初めをしたいときには自宅で食事会を開催するのがおすすめです。手料理や専用の食器類を事前に準備しておいたり、ネット通販でオーダーした祝い膳などを準備したりして、盛大にお祝いしましょう♡
ご紹介したスケジュールはあくまで1例です。当日は、お宮参りからお食い初めと順番を気にする必要はありません。先にお食い初めをしてからお宮参りをするという逆の順番でも、家族が気にしないならOKですよ。
■赤ちゃんとの行事を充実したものにしよう
お宮参りやお食い初め以降も、赤ちゃんに関する行事はたくさん。こだわりたい人はこだわって、気楽に楽しみたい人は気楽に、それぞれの家庭に合った形で、赤ちゃんの成長をお祝いしてくださいね。
あわせて読みたい
Baby&Kids
2024.09.08
里帰り出産はいつからいつまで?帰省の時期と事前準備、メリットデメリット
Lilly
男の子と女の子の、2児ママです。ファッションやメイクなど、とにかくかわいくておしゃれなものが大好き!「いくつになっても女であることを忘れない」をモットーに、育児や趣味、仕事に日々励んでいます!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
赤ちゃん退院時の服は何着せる?選び方とおすすめの服やアイテム、注意点まで mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「砂場をDIYしちゃおう!」簡単な作り方や費用、注意点まで解説 miyulna
Baby&Kids
背中スイッチはいつまで続く?置くと泣く原因、対策や先輩ママの知恵をご紹介 るはまる
Baby&Kids
【監修記事】赤ちゃんの夜泣きや寝ぐずりに効果あり!『ルーティーン』をはじめてみませんか♪ 工藤真衣
Baby&Kids
【ハロウィン】ベビーの仮装アイデア!手作りコスプレやおしゃれ仮装を紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「バウンサーはいつから使える?」使用期間や使い方、人気おすすめ商品も紹介 mamagirl WEB編集部