
出典:@ 100yenshoplove さん
Lifestyle
100均のフックがコスパ抜群!メーカー別おすすめ商品のご紹介
■フックの種類別☆おすすめの使い方
それぞれのフックの特徴について御紹介しました。では実際にはどのような使い方ができるでしょうか。ここではフックの種類別でおすすめの使い方についてご紹介します。
・S字フックは場所を問わず使いやすい

S字フックは少し幅があれば引っ掛けることができるので画像のようにキッチンツールを掛けておくと便利ですね。またはフックにハンガーをかけて洋服や帽子など身の回りの物をかけることもできるので便利です。
・モノトーンにもピッタリ!メタルフックマグネット

@100yenshoploveさんはダイソーのメタルフックマグネットをつけてタオル掛けにしています。同じものを玄関に貼って鍵をかけるのにも使っているそうです。モノトーンの部屋のテイストを崩さず、雰囲気にピッタリですね。フック自体がゴツッとしたデザインなのでひとつあるとタオルを掛けるだけでオシャレに見えます。
・ネジ式フックは木製家具との相性抜群!

ネジ式フックはフックの部分が金属のものも多く、木製の家具との相性がいいです。画像のように木の板にフックを取りつけ、植物を飾るとおしゃれに見えます。DIYが好きな方は壁以外にも棚などにつけるのもいいでしょう。
・扉裏に取りつけて使いやすく見た目もスッキリ!

@erii_homeさんはキッチンのシンクの扉裏におたまやフライ返しを収納されています。フックのシールを剥がしてつけるだけなので簡単ですね。よく使うものだからこそ手の届きやすい場所にあると便利です。また扉を閉じれば見えないので見た目もスッキリです。キッチンのスペースが狭くてもスッキリ収納ができます。
■100均でフックを買って、スッキリ収納してみよう

今回は100均のフックの形や特徴、おすすめの使い方をご紹介しました。どのお店もそれぞれ特徴がありましたね。種類も豊富なのでお部屋のテイストにあったものも見つかるでしょう。100円(税抜)なのでいくつか買ってご家庭で物をすっきり片づけるのもおすすめです。ぜひ今回ご紹介した方法を試してお部屋をすっきり片づけてみませんか?
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.04
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり