Lifestyle
【ワーママ1日密着】楽しく働く姿を子どもに見せたい!リクナビ企画職ママ
■常行さんのガールな時間
・週末はリフレッシュタイム
「毎週金曜は夫のお迎えなので、そこに友だちや会社の仲間たちとの飲み会、1人映画、加圧トレーニングなどの予定を入れてリフレッシュしています。他にも友だちと京都や静岡に旅行へ行けているので、次は海外を…と企んでいます」・家族で川崎フロンターレの大ファンに
「自分時間、とは少し異なりますが、家族そろってサッカー観戦にはまっています。昨年は年間で26試合行きました。好きなチームは川崎フロンターレ。まず夫がハマり、その当時は唯一の夫へのイラっとポイントだったのですが、自分もハマってしまったので家庭円満です。長期休暇の旅行も土日の予定も基本はフロンターレの予定が最優先。神戸や松本などアウェイ戦を見るために色んな場所に旅行できるのは楽しいです。子どもたちも選手みんなのチャント(選手の応援歌)を覚えているなど家族でどっぷり浸かっています」・子どもたちに礼儀を教えてくれる義母 弟にもシッターのアルバイトを依頼
「まだ働いている義母ですが、子どもたちが発熱した際や、私の繁忙期などは子守を代わってくれていて本当に本当に助かっています。しかも「ちゃんと靴をそろえなさい」「挨拶は基本」など両親よりも礼儀を教えてくださるので感謝の限りです。ずぼらな母でごめんなさい。弟が大学院生で今年から東京に住んでいるのですが、その弟に月3回ほど保育園のお迎えからお風呂に入れるまでのアルバイトを依頼しています。公園で思い切り遊んだり、かくれんぼしたりダイナミックに遊んでくれるので助かっています」■常行さんの通勤ファッションをチェック!
「モノトーンを着ると落ちつくので黒、グレーが多めです。家から保育園、駅まで自転車なので基本はパンツスタイル。今日は来客があるのできれい目の格好をしていますが、普段はほとんどジーンズです。この日のトップス、パンツともにTOMORROWLAND、カーディガンはUNITED ARROWS、パンプスはPELICOです」
■大切なのは事前の話し合い&感謝の気持ち
朝食作りや、保育園の送り迎え等々…旦那さまも一丸となって家事をしていますが、そこには「事前の話し合い」があるからこそお互いが納得して進められています。「夫婦とはいえ他人同士。なので『どういう子育てをしたいか』は常に話し合うようにしています。我が家では年始に目標設定会議を実施しているのですが、大きく会話するのはその場。そこで今後どういう人生を歩みたいか、じゃあ家族の形はどういうものであると良いか。それぞれの仕事。働き方は?じゃ子どもの育児方針どうする?とブレイクダウンしていきます。大枠を年始に決めた後は随時、という感じです」家事育児の参加だけでなく、常行さんのプライベートな時間も充実できるようにと、配慮してくれている旦那さま。「週末はマツエクにネイル、美容室、週1回の加圧、友だちとの食事会など…こうしてみると自分時間たくさんですね。夫も子どもたちもいつも本当にありがとう!」と、話す常行さん。それらも事前の話し合いで決めたことですが、そこに忘れてならないのはやっぱり「感謝の気持ち」ですね!
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry
Lifestyle
「オーブンなし!」「最速でできる!」【バレンタイン】にぴったりのチョコカップケーキ簡単レシピ tamago
Lifestyle
100均・ダイソーのバレンタインラッピングアイデア7選!【2024】おしゃれな箱や包装紙など めひ
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna