
出典:@colorcrystalsanaeさん
Beauty
エクセルのコンシーラーで自分色の美肌メイクを!
ふたつのコンシーラーの魅力と違いについて、さっそく紹介していきましょう♡
■3色入りパレットで自分色にカスタマイズ!サイレントカバーコンシーラー

エクセルから2018年春に新作として登場したのがこのサイレントカバーコンシーラー!「@cosme(アットコスメ)」などのレビューサイトでもかなり評価が高く、化学の視点からコスメを評価する「かずのすけ」もおすすめしている“肌荒れしないコンシーラー”。どんな商品なのか詳しく見ていきます。
・フィット感がすごい!長時間つけてもヨレが出ない

コンシーラーといえば「ヨレ」に悩まされる方も多いと思います。エクセルのサイレントカバーコンシーラーは1,760円(税込)というプチプラ価格でありながら、硬めのテクスチャーで高密着を実現!「ヨレにくさ」にこだわって作られていて、メイク崩れしやすい目元・口元も長時間キープできます。さらに、付属でついているオリジナルWブラシもピンポイントに塗りやすいと好評です。
・3色のスキンカラーを混ぜて自分の肌色にカスタマイズ!

サイレントカバーコンシーラーは、いろいろな肌色悩みがある方にも均一の肌をつくります。3色それぞれを単色で使えるほか、色を混ぜて使用できるのもこの商品の特徴です。色の出し方は、手の甲で混ぜ合わせ自分の肌色に調節する方法と、直接、重ね塗りする方法、どちらでもOK.。血色感パール配合で肌馴染みが良く、ナチュラルな肌に仕上ります。
・3つの植物由来オイル配合でメイクしながら肌ケアが叶う♡

サイレントカバーコンシーラーには、肌にうれしいホホバ種子油・オリーブ果実油・マカデミア種子油の植物由来オイルが配合されています。メイクをしながらも美肌に導いてくれる、スキンケアコンシーラーなのです。
■3色それぞれ肌悩みにあった使い分けができる!
明るさや色味が違う3色!それぞれの色に合った使い方があります。おすすめの使い分け方を紹介していきます。使い方が分からないという方もぜひ参考にしてみてくださいね。

・肌色に近いブラウンベージュ
シミやそばかす・ニキビ跡には、ナチュラルカラーのブラウンベージュでカバーするのがおすすめ。色味が暗いときはライトベージュを足しながら明るさの調節をすると良いですよ☆
・血色感を出してくれるオレンジベージュ
青クマや黒クマなどの悩みには、補色となるピンクがかったオレンジベージュがおすすめ。血色感も良くなり、健康的な肌に☆こちらもライトベージュを足しながら明るさの調節をしましょう!
・単色でも調整にも使えるライトベージュ
小鼻の周りやニキビなど、赤みがある部分に使えるのがライトベージュ。少量でしっかりカバーできるので厚塗りにならず自然な仕上がりに!また、ブラウンベージュやオレンジベージュと混ぜて使う調整色としても活躍しますよ☆
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
「我が子が一番かわいい♡」崩れ知らずの【入園・入学式用キッズヘアアレンジ】<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
スキンケアの順番は?韓国式10ステップで美肌をゲット!おすすめ韓国コスメも mamagirl WEB編集部
Beauty
【前髪の巻き方】ストレートアイロンで簡単に巻くおすすめの方法 ichigo*
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ
Beauty
「ボブの超簡単ヘアアレンジ!」不器用さんでも安心♡30代40代の大人女子向け実例集 nene
Beauty
【ソウル在住編集部員おすすめ】「髪、肌、唇が潤う」買ってよかった韓国コスメ3選! 編集部・エミ