出典:クッションのおすすめを厳選!おしゃれで便利なアイテムは?@toppo_roomさん

Lifestyle

クッションの洗濯方法!手洗いや洗濯機での洗い方から乾燥まで解説

クッションの汚れが気になるものの、洗濯していいのかわからない!という人必見。おうちで洗濯する正しい方法やコツなどを詳しく解説します。

おうちにあるクッション、定期的に洗濯していますか?洗うと生地や中の詰め物が傷んでしまうのでは…?と心配な一方で、子どもが飲み物や食べ物をこぼしてしまったり汗がしみ込んだりと、知らず知らずのうちに汚れはついてしまっているもの。消臭除菌スプレーを使うのももちろんOKですが、クッションをまるごとキレイにしたいなら洗濯がいちばん!
今回はクッションの洗濯に焦点を当て、素材別の正しい洗い方を詳しく解説していきます。クッションの洗濯で失敗しないポイントについてもふれていくので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

■そもそもクッションって洗濯できるの?

衣類や他の布製品と比べると、洗いにくいイメージのあるクッション。そもそも、クッションは一般の家庭で洗濯できるのでしょうか。

・タグの洗濯表示をチェックして!

出典:photoAC

まずはクッションのタグを確認してみましょう。「洗濯不可」の表示がなければ、自宅でも洗濯することができますよ。推奨される洗い方もタグに記されていることが多いので、表記に従って洗濯すれば安心です。

・素材によっては洗濯できないものも

出典:ビーズクッションならニトリって人増えてマス!その理由をチェック♪@ sayaka_j89さん

綿やポリエステル、ビーズといったほとんどの素材のクッションは洗濯できますが、注意が必要なのはウレタン製のクッション。吸水性の高いウレタン素材は水洗いするとなかなか乾かないので、かえって雑菌が繁殖してしまいます。
洗濯が難しいぶん、天日干しや撥水加工のカバーを使うなどして、できるだけ清潔な状態を保ってあげましょう。汚れがひどい場合は、買い替えを考えるのもいいかもしれません。

■洗う頻度の目安はどれくらい?

明らかに汚れが目立つ場合でなければ、ほとんど洗わないという人も少なくないクッション。一体どれくらいのペースで洗濯するのが理想なのでしょうか。
クッションを洗濯するペースは使用頻度によって異なりますが、リビングなどの毎日使う場所に置いてある場合は、週に1度程度の洗濯がおすすめ。体に付着している汚れはクッションにつきやすく、また食べこぼしなどを放置すると菌が繁殖する可能性も!クッションは一度洗濯すると乾きにくいため、いくつか使いまわすのがいいでしょう。

毎日ではないけど、そこそこふれる機会が多い場所にあるクッションは、1カ月に1度程度が理想です。定期的に洗うことで、クッションを清潔に保つだけでなくダニの予防にもなりますよ。

Recommend

ベビーサークル人気おすすめ12選!折りたたみや木製のおしゃれなものまで紹介

SHAREFacebook
TWEETTwitter
LINE LINE

RECOMMEND

Ranking
[ 人気記事 ]