
出典:クッションのおすすめを厳選!おしゃれで便利なアイテムは?@toppo_roomさん
Lifestyle
クッションの洗濯方法!手洗いや洗濯機での洗い方から乾燥まで解説
■乾燥機を使う場合は洗濯表記を必ずチェックして!
クッションの素材で乾燥機を使っていいのはフェザーのみです。これまで紹介してきた綿やビーズ、ポリエステルは使用不可ですが、念のため必ず洗濯表示は確認するようにしましょう。
フェザーは唯一乾燥機を使える素材ですがが、あまりに長時間かけていると傷みやすくなります。はじめは陰干しして全体を乾かし、最後の仕上げに乾燥機をかけるといいでしょう。生乾き臭やカビの発生を防げるだけでなく、60℃以上の温度で乾燥することでダニ退治もできて衛生的です。
■クッション洗濯で失敗しないポイント

では最後に、クッションを洗濯する際に失敗しないポイントをいくつかご紹介します。
・平置きで型崩れさせない!
ふんわりとした形が理想のクッション。型崩れを気にせず洗濯・乾燥してしまうと中の詰め物が偏ってしまったり、ボコボコになってしまったりすることも!一度型崩れを起こすと元の状態に戻すのは非常に難しくなります。型崩れ防止には、平置きの状態で乾燥させるのがベスト。スタンドタイプの物干し竿やビールケースの上などに載せて、通気性の良い状態を保ちましょう。
生乾きの状態が続くと、かえって菌が繁殖してしまう場合もあります。乾燥させる際はクッションを定期的にひっくり返すのをお忘れなく。
・脱水作業は念入りに!
クッションを洗濯する上で、大事な工程となる脱水。手洗いの場合は、軽く絞ってタオルに挟んで吸水させましょう。サイズが大きいクッションの場合は手で水分を絞り切るのは難しいので、洗濯機の脱水機能を使うのも◎ただし使い過ぎには注意が必要です。勢い良く脱水機が回り始めたら止めて、様子を見るのがいいでしょう。脱水機を回す時間は数十秒程度が目安です。
・ふわふわに仕上げるために大きく振る!
乾燥後のクッションは、両手で持って大きく上下に振って空気を含ませてあげましょう。中に空気がいっぱいに含まれ、乾くとふわふわの状態に仕上がります。また仕上げ作業として、乾燥機に入れるのもおすすめ。残っている水分を完全に除去してくれるので、ふっくら柔らかな仕上がりになりますよ。
■天気のいい日はクッションも洗濯しよう!
毎日何気なく使っているからこそ、いつの間にか汚れてしまっているクッション。汚れが気になりながらもなかなか洗濯できずにいたという人も、正しい洗濯の仕方をマスターしてクッションの丸洗いをしてみませんか?きれいに洗ったクッションなら、これまで以上におうちでのリラックスタイムがもっと充実すること間違いなしですよ!
あわせて読みたい

Lifestyle
2020.02.21
ぬいぐるみを洗濯で清潔に!丸洗いできる?見極め方やケア方法を紹介
sayaco
インテリアコーディネーター×美容師という異色の資格をもつ新米ママ。ある時は空間コーディネート、ある時は花嫁のメイクなど、得意なことを活かして働いていました♡子育ても得意になりたい今日この頃。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ