
出典:@ yagigigi1234さん
Lifestyle
ニットの干し方とは?伸びない・跡がつかない方法を伝授
■ヒルナンデス!でも紹介<ハンガーを繋げる干し方>
人気テレビ番組「ヒルナンデス!」でも紹介されたハンガーを使った干し方をチェックしていきましょう。
出典:@ yagigigi1234さん
まず、普通にハンガーにニットセーターをかけます。
出典:@ yagigigi1234さん
ニットの両袖を抱き合わせるように肩にクロスしてかけましょう。
出典:@ yagigigi1234さん
裾を別のハンガーにかけると完成!型崩れしにくく風通りも良くなるため、セーターの乾かし方としても、早く乾きますよ。
■万が一跡がついてしまったときの直し方
もしも肩にハンガーの跡がポコっとついたり、洗濯バサミの跡がついたりしてもご安心を。簡単に直す方法があるので、ご紹介します。
・スチームアイロンを使う方法
出典:photoAC
シワ伸ばしとして活躍するアイロンは、洗濯物についた跡を消すのにも活躍。ハンガーや洗濯バサミの跡がついた部分を伸ばしながらスチームを当てると、簡単に元に戻ります。
このとき注意したいのが、ニットセーターの種類によっては、高温NGだったり当て布が必要だったりすること。せっかくのニットがコゲてしまうと残念…。浮かしながらスチームを当てるだけでも効果があるため、心配な人は試してみてくださいね。
・霧吹きとドライヤーを使う方法
出典:photoAC
アイロンより手軽に試せるのがドライヤーを使った方法です。跡がついた部分に霧吹きで水を吹きつけます。そして跡を伸ばしながらドライヤーの熱風を当てましょう。アイロンのスチームと同じような役割をしてくれますよ。
※アイロンやドライヤーを使用して跡を直す場合は、高温になるので火傷にご注意ください。
■場所別ニットの干し方と上手に干すポイント
ニットの上手な干し方を場所別にご紹介します。
・屋内で干す方法
屋内で干すなら浴室乾燥機の使用がおすすめです。
浴室乾燥機がない場合は、風通しの良い場所に干しましょう。窓を開けて換気扇を回し、扇風機をニットに当てて空気を循環させると早く乾きます。夏はエアコンを除湿に設定しておくのもおすすめ。ニットの傷み防止のため、直射日光が入らない場所で干すようにしてくださいね。
・屋外で干す方法
屋外で干す場合は陰干しが基本です。できるだけ風通しの良い場所を選んで干すことをおすすめします。陰干しすることでニットが傷むのを防ぎ、風が循環することで早く乾きます。イヤな臭いの発生も防ぐ効果も期待できるそうですよ。

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Lifestyle
ニットがほつれちゃった!やったらNG行為と自分で直す方法、便利グッズも moonna
-
Lifestyle
柔軟剤を入れるタイミングは?正しい方法に全自動や手洗いの違いも伝授 Lilly
-
Lifestyle
ハーバリウム液は何でできてるの?実は手作りや代用品という手もあるんです pico
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Beauty
スチーマーの効果的な使い方とは?ワンランク上のスキンケアをおうちで ちい