出典:photoAC
Lifestyle
土用の丑の日はこれでキマリ!うなぎは温め方ひとつで作りたての味に♡
■TV番組で紹介された温め方も必見!関東風と関西風に分けて解説!!
テレビ番組でも紹介されたうなぎの温め方には、関東風・関西風に分けて紹介されたものも。
・関東風のうなぎならグリルで焼いてふんわりと
関東風のうなぎは背開きにして素焼きにしたものを蒸してから仕上げるのでふっくら柔らかい食感が特徴。そのおいしさを再現できる方法を見てみましょう。1.うなぎをバットにいれ、ひたひたになる程度の熱湯にくぐらせ身についたたれをさっと落とす。2.バットから引き上げ、余分な水分をキッチンペーパーで拭く。3.アルミホイルを広げ、ひっつき防止にサラダ油を薄く塗りうなぎを置く。4.酒小さじ2杯をふりかけ、アルミホイルで包んだら、予熱しておいた魚焼きグリルで3分間蒸し焼きにする。5.一度グリルを引きだし、アルミホイルの上部を開け、表側に蒲焼のたれを塗ったらそのままの状態でさらに1分間グリルで焼けばできあがり。グリルがなければ、オーブントースターで代用できますが、火力が弱いので加熱時間を長めにすることをおすすめします。
・関西風のうなぎならフライパンでサックリと揚げ焼きに
関西風のうなぎは腹開きにし、生のまま直火で焼くためパリッとした表面の香ばしさとふんわり感が特徴。その食感を生かすために、油を使った揚げ焼きの方法をご紹介します。1.関東風と同様に下処理する。2.大さじ3杯強のサラダ油をフライパンに入れ火にかける。3.半分に切ったうなぎは、身を下にした状態で薄く色づくまで1分ほど揚げ焼きする。4.裏返して皮の方を30秒ほど焼き、バットに移して余分な油をキッチンペーパーで拭き取る。
6.丼にする場合は、器に盛りつけたご飯の上に蒲焼のたれを少しだけ染み込ませ、うなぎを乗せたら表面に残りのたれを塗る。仕上げに山椒を効かせると◎
■土用の丑の日はひと手間かけて温めた絶品のうなぎを堪能しよう!
うなぎの温め方ひとつでも、何通りもの方法があります。関東風、関西風といった製法によってもおいしさを引き出す温め方はまったく異なる方法でしたね。ほんのひと手間温め方を変えるだけで、いつもの市販のうなぎが、高級店で買ったかのような絶品の味になるかもしれません♡ぜひ試してみて下さいね!
あわせて読みたい
Lifestyle
2025.02.03
「オーブンなし!」「最速でできる!」【バレンタイン】にぴったりのチョコカップケーキ簡単レシピ
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
100均・ダイソーのバレンタインラッピングアイデア7選!【2024】おしゃれな箱や包装紙など めひ
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
いちご好きは絶対に勝って!【ローソン】ICHIBIKOコラボの新作スイーツ maho