
Lifestyle
運動会のおにぎりアイディア集!形や具材のアレンジ例に詰め方までご紹介♡
キャラおにぎりやおにぎらずなど、いろんなおにぎりを作って親子でテンションを上げちゃいましょう!
■運動会、定番以外でおすすめのおにぎりは?
運動会に持って行くおにぎりはどんな形がいいのでしょうか?「いつものおにぎりよりちょっぴりこだわりたい!」そんなときにおすすめの形をピックアップしました。手持ちの容器に入れやすい形や食べやすい形などいろいろあるのでぜひ作ってみてくださいね!
・見ただけでテンションUP☆キャラおにぎり

お弁当箱のフタを開けたときのインパクトが大きいのはキャラおにぎり!のりやチーズなどを使って、見た目がかわいらしいキャラおにぎりを作るのもいいですね♡子どもの好きなキャラクターを作ってあげれば、午後へのパワーチャージも完璧!
・断面美で注目をゲット!おにぎらず

おにぎらずは具材たっぷりボリューム満点に作れて断面が美しいのが魅力!こちらの画像では厚揚げ、ゴーヤと人参のナムル、スライスチーズ、ハムをサンドしてオクラをトッピングしています。キャラ弁はちょっと…という思春期の子どもにもおすすめです。食べ応えがある具材で疲れた体にエネルギーチャージ!
・アレンジ次第で楽しみ方無限大!オープンいなり

口に入れた瞬間、ジュワっとあふれる旨味が魅力のいなりも大人気!オープンいなりにすれば、お気に入りのキャラクターにデコることもできちゃいます♡
@chikuwa.0422さんの画像ように具材をのせたり、すみっコぐらしにアレンジしたりするのも素敵。鮮やかな色彩で食欲も倍増です。
・小さな子どもも食べやすい♡スティックおにぎり

食べやすさならスティックおにぎりがダントツ!作り方はシンプルで、おにぎりをスティック状にしてラップなどでキャンディ包みにするだけでOKです。
@1ikumin.sさんの画像のように炊き込みご飯や肉巻きごはんなど、多くのバリエーションを用意して弁当箱へ詰めれば、おかずを一品減らしてもイイですよね♡お弁当箱が汚れない、おさまりがよい、といったメリットもありますよ。
■みんな何を入れる?人気のおにぎりの具材
おにぎりに入れる具によって味も雰囲気も変わります。人気の具材を4つピックアップしてご紹介しましょう。
・ボリューム満点☆お肉系

ガッツリ食べられるお肉系の具材は子どものみならず大人にも人気。牛のしぐれ煮や唐揚げ、スパム入りのおにぎりがおすすめです! ちょっとおしゃれな仕上がりを目指すなら、画像のおにぎりのようにベーコン×枝豆で色鮮やかにアレンジするのもアリ♡
・簡単に彩り鮮やか♡ふりかけ

ご飯に混ぜるだけのふりかけはお弁当の強い味方!混ぜ込みタイプのふりかけなら彩りも鮮やかなおにぎりが作れるのでキャラ系が苦手な人におすすめです。
・アッサリ系が好きならお魚系

アッサリとしたおにぎりがお好みならシャケやしらすを混ぜ込むのがおすすめ。疲れた体に適度な塩分のおにぎりは熱中症の対策にもなるかも?画像の@tmytsmさんのおにぎりは鮭とおかか、菜っぱが混ぜ込んであります。鮮やかな色味が食欲をアップさせてくれますよ。
・どこを食べてもおいしい!混ぜご飯

混ぜご飯はお米にも出汁や具材の味がしみ込んでいて、最初から最後まで飽きずに食べられるのが魅力。それをおにぎりにすれば幸せそのもの!材料次第で栄養満点な一品になります。ぜひお子さんの好みの味つけをリサーチしてトライしてみてください。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【コンビニで買える鉄分の多い食べ物】貧血時も手軽に鉄分補給できるおすすめ食品紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説 kasumi
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
【親子の絆を書き記す】思い出や日々の出来事にオススメの日記帳 しずく