出典:@miyaco8さん
Lifestyle
浴衣の帯の結び方、マスターしてみない?基本の4つの結び方をチェック!
浴衣の帯の結び方は、蝶結びや文庫結び、リボン結びなどさまざま。なりたい雰囲気に合わせて、結び方を使い分けちゃいましょう!
■浴衣の帯の結び方、どんな種類がある?
まずは浴衣の帯の結び方を確認しておきましょう。基本的なものは4つ。それぞれの結び方によって、後姿の雰囲気もぐっと見違えますよ。
・簡単かつ華やか!蝶結び
帯の結び方の中でも特にメジャーなのが蝶結びです。結び方も比較的簡単で、まるで背中に蝶がとまっているような華やかさが魅力的。どんな模様の浴衣とも合わせやすく、大人から子どもまで似合います。
・文庫結びは凛とした雰囲気が素敵
文庫結びも、定番の帯の結び方のひとつ。羽が2枚の大きなリボンのようなルックスで、清楚で気品のある仕上がりになります。蝶結びよりさらに簡単とも言われ、文庫結びからさまざまなアレンジも楽しめるよう。こちらも年齢を問わずよく似合いますよ。
・リボン結びでかわいらしく♡
リボン結びは、若々しいイメージのある結び方です。その名の通りかわいいリボンのような形状で、文庫結びをアレンジして結んでいきます。キュートでカジュアルな雰囲気もあり、子どもの浴衣にもおすすめです。
・大人っぽく仕上げるならみやこ結び
浴衣の帯の結び方のなかでも、優雅な雰囲気があるみやこ結び。女性らしく、大人っぽく浴衣を着こなしたい方にもおすすめです。ボリュームがあるので、シンプルな浴衣も華やかな印象に。ちょっと難易度はあがりますが、その分“着慣れてる感”を演出できちゃいます。
■“手”と“たれ”って何?
帯の結び方について紹介する前に、“手”と“たれ”についても知っておきましょう。“手”とは、帯を結ぶ際に半分に折る部分のことをいいます。最終的にこの部分が結び目の中心にくるので、丁寧に折っておきましょう。“たれ”とは、胴に巻きつけたり羽根を形作ったりする部分のこと。手以外のほとんどがたれとなります。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
「TWICEジヒョも絶賛!」キム・ギョンジャ元祖カルグクスポッサムが美味しすぎ【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ
Lifestyle
100均・ダイソーのバレンタインラッピングアイデア7選!【2024】おしゃれな箱や包装紙など めひ
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん