
出典:photoAC
Baby&Kids
新生児のおむつ選びはもう悩まない!選び方やおすすめなど
新生児のおむつ選び、たくさんのメーカーから販売されていてどれを買おうか悩むママも多いはず。吸収性や通気性、価格設定などそれぞれが推している強みがあるからこそ、なかなか決めるのが難しいんですよね。
全部試せれば確実だけど、それもなかなか大変…。おむつを効率良く試してみるためにも、ある程度目星をつけられたらベストです!
そこで今回は新生児のおむつはいつまで使えるかの目安や、おむつを選ぶときのポイント、おすすめ比較ランキングなどを紹介していきます。
■新生児用のおむつはいつまで使える?
出典:photoAC
新生児用のおむつは大体3kg~5kgまで使えます。しかし、いつまで使えるかの判断を体重だけで決めるのはNG。赤ちゃんそれぞれに体型の違いがあるため、合う合わないはさまざまです。
一番分かりやすい判断基準は「うんち漏れ」。うんち漏れが始まってしまったら、Sサイズへサイズアップを検討する必要があります。
■新生児用のおむつはどうやって選べば良い?
新生児用のおむつって種類が多くてどれがいいのか分からないですよね。ここではどんな違いがあるのか、選ぶポイントとなる点を紹介します。
・メーカーによって肌触りや吸収性が違う
出典:photoAC
おむつを選ぶポイントは肌触り・吸収力・漏れにくさ・価格・おしっこラインの見やすさ・ギャザーの伸び具合が挙げられます。
おむつが赤ちゃんの肌に合わなくて度々おむつかぶれを引き起こしてしまったり、体型にギャザーの伸びなどが合ってなくて何度も漏れてしまったり…とトラブルに悩むママも多いはず。
赤ちゃんの体型や体質に合ったおむつを見つけてあげれば、すべて解決!赤ちゃんもママもストレスフリーで快適に過ごせますよ。
・新生児のおむつサイズは2種類
出典:photoAC
新生児のおむつは3kg~5kgの一般的なサイズと、3kgまで使える小さな赤ちゃん向けのサイズの2種類から選べます。メーカーによっては、3kg以下の小さな赤ちゃんが使えるおむつを販売していないところもあるので要注意です。

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Baby&Kids
パンパースのおむつのサイズに注目!おむつのサイズアップの目安は? nochico
-
Baby&Kids
おむつを比較!サイズアップのタイミングは?パンパース、メリーズ、ムーニーetc.サイズ感も Lilly
-
Fashion
GUの裾上げはどうやったらしてもらえる?!料金や待ち時間、返品は? rie
-
Lifestyle
100均ダイソーの突っ張り棒は種類やサイズが豊富!収納アイデアも erimu
-
Fashion
イヤーカフの付け方、正解は?どこの位置がおしゃれ?痛くならない方法も Ricca