
出典:@02ksm23さん
Lifestyle
運動会の親子競技中はカメラを止めるな♡シャッターチャンスはココ!
■運動会を思いっきり楽しむためのポイント
運動会を思いっきり楽しむためには、体調管理やマナーへの配慮も欠かせません。ここでは事前にチェックしておきたいポイントを見ていきますよ。
・春や秋でも油断しないで!熱中症対策を万全に
運動会の開催時期は春や秋が多くなっていますが、当日の天気によっては熱中症になる場合も。「大人の出番はほとんどないから」と油断せず、こまめな水分補給を心がけましょう。運動会では保護者用のテントが設置されていることもありますが、テントスペースには限りがあるもの。帽子やハンディファンなど、日除け対策もしっかり考えてくださいね。
・日頃の運動不足が祟る…ケガに気をつけよう
親子競技で張り切った結果、次の日筋肉痛に…そんな経験のあるママやパパも少なくありません。競技の前に準備運動をするなど、ケガに気をつけて取り組むことが大切です。「リレーで頑張り過ぎたらコケた」「子どもをおんぶして走ったけど、まったくスピードが出なかった」というママやパパの感想もあるので気をつけましょう!・周りの迷惑になってない?運動会のマナー

体調管理以外で気をつけたいのが、運動会に参加する保護者としてのマナー!たとえば写真撮影では、周りの人の邪魔になっていないか確認することが大切。ビデオカメラを構える手が他のママの撮影を妨げたり、撮影に夢中になって立ち入り禁止エリアに入っていたり…そんなマナー違反には注意が必要です。
また、スペースの譲り合いやゴミの持ち帰りも、運動会で意識しておきたいマナーのひとつ。みんなで楽しめる運動会にするために、少しの意識を心がけてくださいね。
■運動会は応援だけでなく親子競技も楽しもう

子どもの成長はあっという間!運動会では応援するだけでなく、親子競技に参加していっしょに楽しみながら成長を感じられるとよいですね。
体調管理やマナーなど楽しむためのポイントも抑えて、親子でおもいっきり楽しんでください。
※今年はコロナの影響により開催されないことがあります
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.31
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ!
mamagirl WEB編集部
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*