
出典:mamagirlLABO @cocotom24さん
Lifestyle
クリスマスっていつ祝うもの?プレゼントを渡す日や飾りつけのタイミングは
■【実際の意見は?】子どもにプレゼントをあげるタイミングはいつ?

クリスマスのお楽しみといえば、やっぱりプレゼント!サンタクロースが子どもたちにプレゼントを配って回るのは、24日の夜中から25日の朝にかけてといわれています。クリスマス当日の朝、子どもたちが枕元やクリスマス飾りの靴下の中、ツリーの下などに置かれたプレゼントを見つけて大喜び!というのが定番ですよね。

では、パパやママがこっそりサンタさんの代わりにプレゼントを置くのはどのタイミングがよいのでしょうか?
子どもたちが寝てすぐに置くと、トイレなどに起きて発見してしまう可能性があるので注意が必要!そのため多くの家庭では、子どもたちが深く寝入った夜中0時から朝方5時くらいの間にセッティングしておく家庭が多いようですよ。
■【実際の意見は?】クリスマスの飾りつけはいつからいつまで?

教派によって呼び名に違いはありますが、クリスマスには"アドベント"と呼ばれる期間があります。アドベントとは、イエス・キリストの降誕に備えて準備をする期間のこと。具体的には12月24日までの4週間、つまり11月30日に最も近い日曜日からクリスマス・イブまでの期間を指します。欧米では、このアドベントと呼ばれる期間にクリスマスの飾りつけを進めていくそうです。
そのため日本でも、12月1日からクリスマスの飾りつけをはじめるのがよいでしょう。しかし、12月に入ってすぐに準備をはじめる家庭は意外と少ないのだそう。「クリスマスの飾りつけは、12月の2週目・3週目ごろまでに完成させる」という声が多いようです。クリスチャンではない家庭では、あまり日取りは気にせず、マイペースに準備を進めているようです。
■【番外編】パートナーとのお祝いはいつする?デートに誘うタイミングは?

日本では"恋人やパートナーと過ごす日"というイメージも強いクリスマス。イブの夜はパートナーとデート、クリスマス当日は家族でゆったり過ごす、という人も多いようです。イブの夜はちょっとおしゃれなレストランで食事したり、夜景を見たり…なんてロマンチックなデートを希望しているカップルも少なくないですよね。

もしパートナーを特別なデートに誘うなら、クリスマスの1カ月以上前から予定を立てておく方が無難です。日取りが近くなってからデート場所を押さえようとしても、日本中のカップルがデートの計画をしているため、予約できない場合もあるので要注意です!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari