
出典:@ fumika0414さん
Beauty
クエン酸リンスって知ってる?簡単な作り方&使い方で髪サラサラ
■簡単に作れる!クエン酸リンスの作り方

基本の手作りリンスの作り方に少し材料を足せば髪への効果がアップ!香りにもこだわりたいですね。
・簡単すぎ?!クエン酸リンスの基本の作り方
クエン酸リンスの作り方は簡単!必要な材料は、水とクエン酸だけ。しっかり混ぜることが必要となるため、振りやすいボトルタイプの容器があるといいですね。水500mlとクエン酸大さじ1を容器に入れしっかりシェイクして混ぜます。粉タイプのクエン酸はしっかり溶けるまで混ぜて。工程はこれだけです!グリセリンを大さじ1足すと髪をしっとりさせてくれるそうです。クエン酸は掃除用のものでも問題はないようですが、気になる人は食用のものを選びましょう。
・アロマのいい香り!アロマオイルを混ぜる作り方

リンスに香りをプラスしたいときは、アロマオイルを使ってみるといいですよ。水500ml、クエン酸大さじ1、グリセリン大さじ1にアロマオイルを数滴入れたものをシェイクしてよく混ぜます。アロマオイルはお好みのものを使ってOKですが、髪にいいとされているローズマリーがおすすめ☆
■手作りのクエン酸リンスは濃度に気をつけて!

手軽に作ることができるクエン酸リンスですが、クエン酸の濃度には注意が必要です。濃度が高すぎると髪や頭皮を傷める原因になってしまうので、目分量で作るのはおすすめしません。
■常温でも保存できるの?クエン酸リンスの保管方法

手作りのクエン酸リンスは、防腐剤が入っていないので常温保存には不向きです。カビが生えてしまうので、作り置きをするときは冷蔵庫で保管しましょう。冷蔵庫で保存しても2週間ほどしかもたないので、早めに使い切ることが大切です。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
「それどこの?」必ず聞かれるママの褒められコスメ♡【ディオール】バックステージ フェイスグロウ パレットが大好き! kaho
Beauty
セットしなくていい髪型って?大人女子の手入れが楽なおしゃれヘアスタイル ichigo*
Beauty
【ソウル在住編集部員おすすめ】「髪、肌、唇が潤う」買ってよかった韓国コスメ3選! 編集部・エミ
Beauty
【メイクアップクリエイター・マリリンさん】インタビュー! 4児の子育て&美容の両立の秘訣とは 菱山恵巳子
Beauty
ファンデーションの毛穴落ちの原因は?対策やメイク直しの方法も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
「体幹を鍛えて冷え、肩こりのお悩みも解消!」簡単【ヨガ】を始めよう♪ ~chapter22 ~ kayo