出典:【最新トレンド】子ども勉強部屋は白・黒・グレーのモノトーンがかわいい@yumi___0227さん
Lifestyle
子ども部屋の仕切り方、どうしてる?兄弟構成に合わせて変えるとベスト!
■インスタで見つけた子ども部屋の仕切り実例集
ここではインスタのインテリア上手さんによる参考にできそうなアイデアをご紹介!
・勉強机でそれぞれのスタディスペースを
こちらの子ども部屋は1階に勉強机、2階にベッド、と用途別にセパレートしているんだとか!一つの空間で全てを詰め込むのではなく、目的別に子どもスペースを分けるというのは参考になるアイデアですね。勉強机で2人のお子さんのスペースをゆるく仕切るというのも真似しやすく、おしゃれな空間作りができそう。
・ラックでゆるく空間を仕切るとおしゃれな雰囲気に
こちらは小学校3年のお兄ちゃんと、小学校1年の妹さんの共同子ども部屋。間にラックを置いて仕切りをすることで、パーソナルスペースができるとお互いに心地よい空間に。異性の兄妹でも、低学年のうちはこのように家具で仕切るというのは有効ですね。イームズチェアと折りたたみ机、『IKEA(イケア)』のワゴンでスッキリとした子ども部屋に仕上がっています。
・小さな子にはテントスペース!まるで秘密基地のように
子ども部屋の中に、こんな風に思い切って簡易テントでプライベート空間を作るなんてことも面白そう。勉強には向いていませんが、小学校以上のお子さんと未就学のお子さんが同じ部屋を使うなら、小さい子はテントで秘密基地感覚!というのも子ども心をくすぐるかもしれませんね。簡単に折りたためるポップアップテントなら収納も楽々ですよ。
■女同士や小さいころは簡単仕切りOK
ここでは手軽にできそうな仕切りをご紹介します。
・パーテーションなどでしっかり目隠し
子ども部屋を簡単に仕切るとき、大活躍するのが「突っ張り棒」!こちらのように縦に2本渡して、間を布でつなげれば立派なパーテーションになります。音や空気が漏れても良いという仕切りなら、パーテーションで気軽に区切ってみるだけでも個室感が出ますよ。
・突っ張り棒にカーテンでも十分プライバシー空間に
こちらは突っ張り棒を壁と壁の間に設置して、アコーディオンタイプのカーテンで空間を区切った例です。あっという間に設置できて、視覚は十分に遮られるため手軽で個室効果の高い仕切り方と言えるでしょう。また、双方の空間を行き来しやすいのもおすすめポイントです。
・家具で仕切ると部屋の上部は広々イメージ
こちらは『無印良品』のボックスラックで空間を仕切っています。おもて面うら面どちらからでも物を出し入れできる構造は、仕切りとしても便利そう!その他にも、移動式の大きなクローゼットを仕切りとして使用するなど家具を使ったアイデアは多く見られました。
・チュールカーテンで女の子らしくふんわり仕切る
こちらのようにチュールカーテンで透明感をだしつつふんわりスペースを仕切るというのもおしゃれ!姉妹の部屋では仕切りの方法もかわいさのあるものにしたいですよね。
・ラブリコやディアウォールで簡単DIY
仕切りとして簡単に棚をつくりたいという場合は、「ラブリコ」や「ディアウォール」などのDIYアイテムを子ども部屋の仕切りとして活用するのも一つの手。ホームセンターで木材を購入して、アジャスターを取りつけることで賃貸でも、傷をつけずにDIYができちゃうんです。こちらはラブリコを使用して作った本棚だそうですが、絵本やおもちゃがセンス良く飾られており後づけしたようには感じませんね。
■子ども部屋の仕切りにはさまざまな方法がある!よりよい空間を目指そう
子ども部屋の仕切りについてのアイデアをご紹介しました。しっかりとした壁や引き戸をつくってプライバシーを確保する家庭、家具やカーテンでゆるく仕切る家庭、それぞれ方針は異なりますが、大切なのは子どもの健やかな成長のために工夫すること!年齢に合わせて、家族みんなが心地よい環境を作り上げていきましょう。
あわせて読みたい
Lifestyle
2025.01.31
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説 SUMINO
Lifestyle
プラトニック不倫とは?普通の不倫とどう違う?対処法や離婚できるかなど解説 鹿児島いずみ
Lifestyle
【結婚式の持ち物リスト】お呼ばれしたゲストの持ち物とマナー!あると便利なものも tamago
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna