
Baby&Kids
自立した子にしたいなら3歳の「やりたい」をやらせてあげよう
vol.1175【1日1成長お母さん】「いいよ」と言って、最後まで責任を持つことを教えよう
「自分でやる」は自立心が芽生え始めた証拠。なるべく実行させてあげよう
3歳頃になるとあれもこれも「自分でする」「やりたい」と言い出すようになります。忙しい時に限って言い出すので「今はダメ!」「後にして」と言いたくなってしまいますね。子育てのゴールは子どもを自立させること。子どもが「やりたい」と言い出すのは自立心が芽生えた証拠です。やりたいことを実行し経験を積み重ねるとできることが増え、自立への第一歩となるのです。
「やりたい」と言い出したら「いいよ」とやらせてあげる一歩を踏み出そう
自分のことだけでなく「お母さんのお手伝いをしたい」と言い出すのもこの時期。しかしまだ上手くできないこともたくさんあります。忙しい時に限って「やりたい」と言い出すので正直迷惑に感じてしまうこともあるでしょう。でも「やりたい」気持ちを「いいよ」と受け入れやらせてあげることが大切です。お母さんの心と時間に余裕がある時は「ダメ」と止めてしまわず「いいよ」と見守ることから始めてみましょう。
過剰な口出しは成長の敵!アドバイスは的確に最小限と心がけよう
「いいよ」と言ったものの失敗されると余計にお母さんの仕事が増えてしまいます。でも子どもは失敗を繰り返しながら、できることが増えていくのです。「これはこうしなさい」「もっとこうしたら」と口を出しすぎていると「もうやらない」とやる気を損ねてしまうことも。チャレンジすることは、自分でどうしたらできるようになるのか考える力が育つチャンスです。見守りながら「よく見てね」「ゆっくり運んでね」とアドバイスは的確に、そして最小限にして伝えましょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部