Baby&Kids

「出ちゃった!」遊び中のおもらしは出かける前の習慣化で回避

vol.1182【1日1成長お母さん】体の仕組みが未発達だからこそお母さんが上手にリードしてあげて

おもらしは体の仕組み。まずはお母さんがリードして習慣を作ろう

子どもが遊びに夢中になってトイレに行くタイミングを逃しておもらししてしまう、という状況に出会ったことがあるお母さんは多いことでしょう。
「オムツはとっくに外れているのに」と大人はついつい不満に思ってしまうもの。体の仕組みが完成していない子どもは、大人が思うよりも頻繁にトイレに行きたくなるものです。
習慣を作ることで「お母さん、出ちゃった!」を上手に回避できるようになります。

子どもが遊びに夢中になってトイレに行くタイミングを逃しておもらし!

年中さんのKくん。今日も元気に外遊びをしています。お母さんはKくんが膝を擦り合わせてモジモジしているのに気づきました。「K、おしっこ?トイレに行こうか?」と聞きますが、Kくんは「大丈夫!」と言ったきり遊びに夢中です。
園庭でお友だちとひとしきり遊んだ後「お母さん、大変!出ちゃった!」と走ってきて教えてくれました。お母さんは「もう!だからさっき言ったじゃない!」とあきれ顔です。

Recommend

しまむらのマタニティ服は一石三鳥!安くておしゃれで着心地抜群

SHAREFacebook
TWEETTwitter
LINE LINE

RECOMMEND

Ranking
[ 人気記事 ]