
出典:@ tetooregramさん
Baby&Kids
西松屋の歩行器はしっかりとした作りでコスパも高い!
まずは、歩行器のメリットとデメリットをご紹介していきます。
■気になる歩行器のメリット・デメリットは?
西松屋の歩行器をご紹介する前に、歩行器のメリット・デメリットについて軽くふれておきます。

<メリット> 視線が高くなることでいろいろなものに興味を持つ お座りで転んで頭をぶつける心配がない 床に落ちているものの誤飲や衛生面的にも安心 片付けや料理のときに目の届くキッチンなどに連れてきやすい

<デメリット>ハイハイをする機会が少なくなる 早い時期に歩行器にのせてしまうと、腰への負担が大きいので注意 歩行器の必要性に関しては賛否両論ありますが、メリットもたくさんありますよね☆
■西松屋の歩行器を選ぶなら四角タイプと円タイプどっち?
歩行器には大きく2種類あります。それぞれのメリット・デメリットをご紹介。
・おもちゃつきが多い四角タイプ の歩行器

*四角タイプの歩行器のメリット ハンドルつきやキャラクターなどおもちゃがついているタイプが多いので、赤ちゃんが1人遊びを楽しめます。 *四角タイプの歩行器のデメリット 四角タイプの歩行器は、前後左右にはスムーズに動くことができますが、斜め方向や回転する動きが不得意です。
・動きがスムーズな円タイプの歩行器

*円タイプの歩行器のメリット 昔からある円タイプの歩行器は、シンプルなつくりで全方向にスムーズに動くことができ、赤ちゃんにとってもストレスフリーです。また、テーブルつきのタイプが多いです。そのため、歩行用だけでなく、離乳食を食べるときの食事テーブルとしても使えます。 *円タイプの歩行器のデメリット シンプルなデザインのため、軽量のものが多く、四角タイプと比べると転倒しやすいです。円タイプを選ぶ場合、転倒防止機能がある商品を選びましょう!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー