
Baby&Kids
0歳は五感を刺激しよう!散歩で語彙力がたくさん増える
vol.1216【1日1成長お母さん】安心できるお母さんの声で子どものコミュニケーション能力が育つ
赤ちゃんの成長は急加速!自然の中で五感を刺激することの必要性
赤ちゃんは生まれてからぐんぐん成長していきます。赤ちゃんの感覚を刺激することは、心・体・頭を成長させるためとても大切です。色・音・味・匂い・肌触りなど五感を刺激することで、子どもは好奇心旺盛でいろんなことを“楽しそう”“やってみたい”と感じる心が育ちます。五感の刺激は自然の中が最適と言われています。特に、日本は四季折々の自然を感じることができるので外での刺激は子どもの成長に良い刺激を与えてくれます。
赤ちゃんは散歩が大好き!外での関わりは赤ちゃんの言葉のお勉強に最適
6月生まれのAちゃんは、生まれたばかりの夏はほとんどの時間をお部屋で過ごしていました。秋になり、暑さが和らいだ頃からお母さんはたくさん散歩に出かけました。外に出るとAちゃんがご機嫌で色々なものをキョロキョロと見るからです。冬でもお散歩に出かけました。ぴゅうーと冷たい風が勢いよく吹く度にAちゃんはケラケラと笑います。寒いから帰ろうというのは大人の都合。Aちゃんは寒さも楽しかったのです。「お母さんは冷たい風だね」と風が吹く度に話しかけました。
自然を感じたままに形容詞を使って話しかけると、2歳の語彙力に差が出る
子どもに冷たい風を浴びせるなんてわざわざしませんよね。しかし自然の中には、親が用意できない体験がたくさんあふれています。子どもが興味を持ったこと、見たもの感じたものを形容詞を使って表現しましょう。形容詞とは「○○い」「○○しい」という言葉です。子どもが2歳を過ぎて喋りだした時に語彙力が高くなります。語彙力とは、子どもの持っている言葉の数でイヤイヤ期に子どもの感情の安定やコミュニケーション能力にも繋がります。散歩の時は、たくさん話しかけてあげてください。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部