出典:mamagirlLABO @ lindisima_811さん
Lifestyle
レジンとは?初心者さん必見!基本情報や選び方、使い方まで伝授
アクセサリー作りでよく耳にするレジン。「アクセサリー作りで使用する素材」と認識されている方も多いかもしれませんね。ガラスのような透明感がとてもきれいで素敵なこちらのレジン。最近では100均にもレジン液がラインナップされているので、ハンドメイド初心者でも手軽に購入できるようになっています。
ハンドメイドの定番素材になりつつあるレジンですが、そもそもどんなものなのかご存知ですか?
ハンドメイドの定番素材になりつつあるレジンですが、そもそもどんなものなのかご存知ですか?
そこで今回は、基本のキでもあるレジンそのものについてご紹介します。ハンドメイドで使う前に、レジンとは何かここで学んでいきましょう。最後にレジンを使用したアクセサリーやネイルの作品例も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
■レジンとはどんなもの?基本のキをまずはチェック!
レジン(Resin)は、日本語で樹脂を意味しています。日本ではひとつの素材のようにレジンという言葉が使われていますが、実際はナチュラルレジンやセティックレジンなど種類はさまざま。それぞれのレジンによって特徴や使い方が異なるので、後ほど解説します!
■見た目が似ているレジンとプラスチックはどう違うの?
レジンのアクセサリーとプラスチックのアクセサリーを比べてみると、どことなく質感や重さなどが似ていますよね。先ほども述べたようにレジンは日本語に翻訳すると樹脂という意味ですが、プラスチックは合成樹脂と翻訳されたり、合成樹脂を成形・硬化して作ったものをさしたりします。
どちらも“樹脂”という意味でまとめられがちですが、分子構造的にいうと全くの別物になるようです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【カオマンガイの献立レシピ】付け合わせは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
INFP(仲介者)女性はモテる!性格の特徴や恋愛傾向、相性の良い人などを解説 misato
Lifestyle
【彼氏が我慢してるサイン】好きな人に触れたい男性心理や本命に取る行動など りえまる
Lifestyle
【コストコのシュリンプカクテル】おいしい食べ方やアレンジレシピ紹介 satomi
Lifestyle
【お酒の酔い覚ましの飲み物】二日酔い対策に!当日効くもの、コンビニで買える商品も紹介 はらわ
Lifestyle
絶対に役立つ!冬休み明けに買って正解【成城石井】のお手軽お惣菜3選 mamagirl WEB編集部