
出典: @ asamin.0601さん
Lifestyle
加湿器を選ぶなら卓上用が便利!コードレス・ライトつき…機能面も満点
■卓上加湿器の加湿方式をタイプ別に解説
卓上加湿器の加湿方式には大きく分けて4つのタイプがあります。
・スチーム式

水を加熱した水蒸気を使って加湿するタイプで、多くの加湿器で使われている方式です。加熱することにより殺菌された水蒸気を使うので、衛生的な上、加湿効果も高いとされています。その分電気代は他タイプに比べ高めです。
・気化式
本体に搭載したファンを使って送風し、水を気化して加湿するタイプ。水を含んだ冷たい風が発生するため、室温に多少の影響を与えます。消費電力が少ないので、省エネ効果も◎
・超音波式

超音波による振動で水を霧状にして加湿するタイプです。シンプルな構造で本体の値段も安く、消費電力も少なめ。小型でおしゃれなデザインのものが多く、音も静かで手軽に使いやすいのも魅力的です。
・ハイブリッド式
ハイブリッド式とは2種類以上の加湿方式を組み合わせて加湿するタイプ。「気化式」+「スチーム式」のものや、「超音波式」+「スチーム式」のものなどがあります。2種類以上を組み合わせることにより、それぞれの欠点を補うことができ、省エネかつ加湿効果が高いのがメリットですが、他タイプよりも高価なものが多いようです。
■卓上加湿器の選び方のポイント
卓上加湿器にはいろいろなタイプがあることが分かったところで、選び方のポイントを確認しておきましょう。・設置場所・電源方式(USB、電池、コンセントなど)・加湿器の形状・加湿方式・静音性・電気代・コードレス使用・手入れのしやすさ卓上加湿器を選ぶ際には、普段、メインで使用する場所や、持ち運ぶ必要があるか、電源方式などは最低限考えておくポイントです。デスクワーク時に使うなら、静音性も重要ですよ!
■おしゃれ!機能的!人気のおすすめ卓上加湿器をご紹介
おしゃれなデザインや、機能面も優れた人気の卓上加湿器をご紹介します。
・ダイソー ミニ加湿器(スクエア型)/¥550(税込)

『DAISO(ダイソー)』で、500円商品として販売されている「ミニ加湿器(スクエア型)」。スタイリッシュなデザインと、ブラックとホワイトのモノトーンカラーがおしゃれ。超音波加湿方式で、ライトも内蔵。USB充電もでき、卓上加湿器に欲しい機能をバッチリ備えていますよ。
・無印良品 超音波アロマ加湿器 ¥7,990(税込)

直径9cmと小型サイズの『無印良品』の「超音波アロマ加湿器」。本体から伸びた吹き出し口は、机の上が濡れるのを防いでくれるだけでなく、局所的に加湿してくれるのでデスクワークにもぴったり。エッセンシャルオイルを専用の漏斗に垂らして、お気に入りの香りを楽しむこともできますよ。
・WAYONE コードレス超音波加湿器 ¥2,750(税込)

『WAYONE(ウェイワン)』の卓上加湿器は、USBが使える充電式のタイプ。2種類の加湿モードがあり、満水で充電コードをつないだ状態なら約26時間まで使えます。充電すれば、最長約9.5時間コードレスで使えるので、昼間はリビングで、夜間は寝室へと用途に合わせて持ち運びできますよ。

スタイリッシュなデザインにLEDナイトライトも搭載。水溶性のアロマオイルを入れてディフューザーとしても使えます。
・無印良品 超音波アロマディフューザー・大(加湿機能付) ¥14,900(税込)

超音波式加湿機能のついた無印でも人気のアロマディフューザーです。強力な加湿能力に加え、アロマ機能も充実。エッセンシャルオイルを専用ボトルに入れ替え本体にセットすれば、オイルを自動滴下してくれるので、継ぎ足す手間も省けます。LED照明つきなので、寝室に置いてベッドライトと兼ね合わせても良いですね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
産婦人科医監修:【更年期対策】「更年期障害のとき食べてはいけないもの!」症状を緩和させる食べ物も解説 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説 kasumi
Lifestyle
【親子の絆を書き記す】思い出や日々の出来事にオススメの日記帳 しずく
Lifestyle
【医師監修・執筆連載③】パニック!かんしゃく!!公共の場でひっくり返る…その瞬間、親はどうしたらいいのか?!