
出典:@lara.baby0214さん
Baby&Kids
バスチェアがあれば赤ちゃんとの入浴が楽になる!おすすめを紹介します
■お風呂以外でも使えるの?バスチェアの使い方

バスチェアは種類によっては室内で使うことも可能です。基本的にはお風呂場で使用し、赤ちゃんを洗うときや大人が体を洗うときなどに活躍します。しかし、水気を取ってしまえば室内のイスとしても大活躍☆クッション性のあるタイプは座り心地も良く、持ち運びもしやすいので、室内のベビーチェア代わりに利用する人も多いんだとか。
■バスチェアを使う場合の注意点
赤ちゃんを固定して座らせられるといっても、ベルトで固定しているわけではないので抜け出そうとすれば抜け出せるのがバスチェアです。股部分を取り外して固定するタイプもありますが、浴室内は滑りやすく何が起こるかわかりません。また、クッションタイプは固定するバンドなどがついてないので、思わぬ事故につながる可能性もあります。バスチェアを使用するときは周りの環境を整えて、目を離さないように注意しましょう。
■Amazonなどで人気のおすすめバスチェアをピックアップ
「Amazon(アマゾン)」や「楽天市場」などの通販サイトでランキング上位に食い込んでいる人気バスチェアをご紹介します。いろんなタイプがあるので欲しいバスチェアを見つけてみて☆
・ママの強い味方!西松屋オリジナル商品

子ども用品といえば『西松屋』を愛用している人も多いと思います。西松屋には「SmartAngel(スマートエンジェル) 簡易バスチェア」というバスチェアがあり、軽くて持ち運びが簡単なのが特徴です。クマをあしらったマットつきなので座らせたときにヒヤっとしないのがうれしいポイント☆価格もリーズナブルなので、試しにバスチェアを使いたい人におすすめです。
・リクライニングつきバスチェアならAprica

『Aprica(アップリカ)』のベビーバスチェアは3段階のリクライニング式!首が座っていない赤ちゃんでも寝かせて使えるので、新米ママさんも安心して使えます。プラスチックの硬さや冷たさを緩和できるソフトマットも別売りであるので、汚れてしまっても買い替えが可能です。
・子どもが大好き♡アンパンマンのバスチェア
必ずと言っていいほど子どもが大好きになるアンパンマンをセーフティーバー部分に配置したバスチェア。こちらもリクライニング式で生後2ヵ月から使用できます。赤ちゃんの気になる音や手遊びができるおもちゃがついているので、パパやママを待っている間も退屈しません。
・スペースを生かしたい派には折りたたみ式

浴室にあまりスペースがないご家庭には折りたたみ式のバスチェアが人気です。こちらは『Summer Infant(サマーインファント)』の「マザーズ タッチ デラックス ベビー バザー」と言って、柔らかいネットを使用したクッション性のあるバスチェア。「

作りがシンプルなので、折りたたんだときはプラスチック製のもの比べるととてもコンパクトです。またプラスチック特有の冷たさがないのも高ポイント☆
・座り心地重視なら!ふんわりバスチェア

こちらは『Richell(リッチェル)』の「ふかふかベビーチェアR」です。浮き輪のように空気を入れて使用するタイプで、座り心地はふかふか。空気で膨らましているのでイス自体も軽く、持ち運びしやすいのが特徴です。座面下には干しやすいようにフックがついているので使用後の乾燥も安心☆
・見た目がおしゃれなバスチェアも人気!

バスチェアというと単色かキャラクターものが多いですが、中には海をイメージしたおしゃれなデザインのバスチェアもあります。こちらは西松屋の「SmartAngel(スマートエンジェル)ソフトバスチェア」。浴室と室内の両方で使用する場合は、バスチェア感の少ないおしゃれなデザインのものを選ぶのがおすすめ。他にも動物や花柄などのバスチェアもちらほらランクインしているので、気になる人はよく探してみて!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico