
出典:@lara.baby0214さん
Baby&Kids
バスチェアがあれば赤ちゃんとの入浴が楽になる!おすすめを紹介します
お風呂で赤ちゃんを洗っても座らせたり置いておく場所がないと大人の作業は後回しなんてことは日常茶飯事。そこで活用したいのが赤ちゃんを安全に座らせておけるバスチェアです!月齢の小さい赤ちゃんからお座りができる赤ちゃんまで幅広い月齢に対応しているバスチェアを使って、大人も赤ちゃんも楽しいバスタイムをエンジョイしましょう。
欲しいけど購入しようかどうか迷っている人は、今回の記事を参考にしてみて!リーズナブルなものやおしゃれなものなどあなたにピッタリが見つかるかもしれませんよ。
■赤ちゃん用のバスチェアは必要?いつからいつまで使う?
出典:photoAC
赤ちゃんをお風呂に入れるときに使うバスチェア。沐浴が終わった月齢から使えるものが多く、浴室に赤ちゃんを座らせることが可能です。赤ちゃんといっしょにお風呂に入るときにずっと抱っこしていなくてすむので、パパやママも自分の体を洗えるメリットがあります。一人で赤ちゃんをお風呂に入れる場合には、あると便利なアイテムです。
赤ちゃんがつかまり立ちや歩けるようになるまでは使えるアイテムですが、活発な赤ちゃんの場合は早々に抜け出そうとする子もいるので目を離してはいけません。
■欲しいと思ったときに迷わない!バスチェアの選び方
バスチェアを選ぶときに注目したいポイントは次の5つです。
●サイズ感…バスルームは各家庭で広さが異なるので、家の浴室に置いても邪魔にならないサイズを選びましょう。大きすぎると大人の居場所が無くなる…なんてこともありえるので、サイズ感は重要です。
●赤ちゃんの月齢…バスチェアの種類によっては使える月齢が異なってくるので、赤ちゃんとバスチェアの使用月齢がマッチしているかをチェックしましょう。
●素材…プラスチック性や空気を入れるタイプ、メッシュ素材などバスチェアといっても使用している素材はさまざま。カビにくいものにするのか、重さを取るのかなどバスチェアに求める性能やさわり心地などで選んでみてください。
●価格…バスチェアの使用頻度は高いですが、使用期限は短めなアイテムです。高価なものを選ぶよりリーズナブルなものを選ぶ方がコスパが良い場合もあります。メーカーによって使用期限が違うので期限をチェックするのも忘れずに!
●デザイン…使っていて楽しいデザインのものを選ぶと、赤ちゃんも楽しいバスタイムが過ごせるはずです。商品選びで迷ったときは好きなデザインの方を選ぶというのもひとつの方法です。
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Lifestyle
100均のカッパ&レインコートでよくない!?種類も豊富で雨もへっちゃら erimu
-
Baby&Kids
お七夜って何するもの?出産前に知っておきたいお祝い方法や注意点を公開 たってん
-
Baby&Kids
西松屋のオムツは本当に安いの?販売している種類や安い時期など徹底調査! たってん
-
Baby&Kids
抱っこひもはアップリカのコアラがおすすめ!口コミや機能も紹介 coco
-
Lifestyle
スタバでロイヤルミルクティーが飲めるの知ってる?秘密のカスタマイズテク minarico
-
Lifestyle
しまむらの布団セットは肌さわりが良くて使い心地も抜群と人気! ayuka