Baby&Kids
自立心と責任感を育むチャンス、3歳こそお手伝いをさせよう
vol.1263【1日1成長お母さん】やりたいけどうまくいかない。その経験が最後までやり抜く力を育てる
3歳がおすすめ。お手伝いをすることでたくさんの成長がみられる時期
お手伝いは子どもの成長に繋がると本などに載っています。お手伝いは考える力や時間管理・思いやりの心、自己肯定感までも高める効果があります。こんなに効果的なお手伝い、いつさせるのがよいのでしょうか。子どものやりたい思いを尊重してお手伝いをさせた方がいいのか、でもまだできないことも多いし早い気もするなど、お母さんも迷うところですよね。実は子どもがやりたいと言い始める3歳がお手伝いの始め時。子どもの思いを尊重しお手伝いをさせましょう。
3歳は自立心と責任感を伸ばすことで最後まで問題から逃げない力を養う
3歳は自分からやりたいということが増える時期。やりたいと言ったことをやらせることにより自立心を育てることができます。また、自立心を育てるときにもう一つ大事なポイントがあります。それは最後までやり抜き責任を持つことを教えること。この時期の「やりたい」はできることばかりとは限りません。うまくいかないこと、どうしたらいいか分からないことも多々あります。その時にどう対処するかを知り考えることは、最後までやり遂げる力も育てることができるのです。
自立心と責任感を育てるお手伝い。子どもがどうしたいかを尊重し応援する
自立心と責任感を育てるのに適しているお手伝い。お茶を注ぎたい、包丁で切りたい、お買い物でお金を払いたい。やりたいけどどうやったらいいか分からないときお母さんの真似をしてみたり、やり方を聞いてみたりなど自分で解決方法を考えながら行います。時にはどうしていいか分からず泣けてしまうこともあるでしょう。そのときには「どうしたい?」と質問したり選択肢を出したりしながら子どものお手伝いをサポートしましょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【監修記事】赤ちゃんの眠りが変わる!日中の活動と休息を整えるコツを伝授 工藤真衣
Baby&Kids
七五三の初穂料の相場はいくら?金額やのしの書き方、納め方などを解決 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「砂場をDIYしちゃおう!」簡単な作り方や費用、注意点まで解説 miyulna
Baby&Kids
【ハロウィン】ベビーの仮装アイデア!手作りコスプレやおしゃれ仮装を紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
新生児が手足バタバタさせる理由は?寝ないときのチェック項目や対処法も解説 はらわ
Baby&Kids
背中スイッチはいつまで続く?置くと泣く原因、対策や先輩ママの知恵をご紹介 るはまる