
出典:@_r.ever_さん
Baby&Kids
【段階別】鬼のかお離乳食★初期・中期・後期・完了期すべて紹介
■離乳食を始めたばかりでもかわいい節分メニューが作れる!
離乳食初期や中期ではペースト状のものが多く、なかなかかわいらしい離乳食が作れないと思っている人も多いのではないでしょうか。離乳食初期や中期におすすめの節分メニューを紹介します。
・ペースト状でも組み合わせたらかわいい鬼が完成

@_r.ever_さんの節分離乳食は、ペースト状の食材がかわいらしい鬼に変身。まるでアートのように描かれていますね。いろいろな食材を組み合わせることでカラフルになり、食欲が刺激されそうです。
・節分豆を納豆で代用!節分を満喫しよう

せっかくの節分なので、豆も食べさせたいというのが親心。ただ節分豆は赤ちゃんの離乳食段階では、食べられない場合もあります。そんなときは食べ慣れている納豆を節分の豆にして食べさせてあげるのもおすすめです。@soumama510さんはかぼちゃ粥で鬼の顔を描いてにんじんやのり、ブロッコリーで装飾しています。ひきわり納豆を節分豆として、またお粥をのりで丸く包んで恵方巻にするのは、良いアイデアですね。
■カミカミもぐもぐが上手になった離乳食後期
ママも赤ちゃんも離乳食に慣れてきた後期。手づかみで食べたがる赤ちゃんも多くなるでしょう。そんな赤ちゃんには、手づかみでも食べられるメニューで構成するのがおすすめです。
・トータルコーデで素敵なワンプレートに

見た目にもかわいらしい@thimsukeさんのワンプレート離乳食。手づかみでも食べやすいメニューになっています。おにぎりの表情もかわいらしいですし、鬼柄卵焼きも良いアイデアですね。また、お皿や升、恵方巻や白和えを置いているシートなどにもこだわり、トータルでコーディネートしていて素敵です。
■いろいろな食べ物が食べられるようになった完了期
1歳から1歳半頃が離乳食完了期と呼ばれる時期。食にも興味が出てきている時期なので、子どもが喜ぶメニューにしたいですよね。
・仕切皿をうまく使った節分プレート

@mog_hi_mogさんの節分離乳食は、仕切皿の中央部分の円をうまく使って、“鬼ごはん“を作っています。ちょっとした工夫で、こんなにかわいらしい離乳食が完成するなんて勉強になりますね。
・赤ちゃんがお気に入りの食材を活用するのもおすすめ

離乳食は食べてくれないことも親にとっては悩みのひとつ。イベントだからとかわいらしい離乳食を作っても、食べてくれないこともあるでしょう。そんなときは、赤ちゃんの好きな食材を使うというのも方法です。@gk_gohanさんのように、納豆をうまく活用してかわいらしい節分離乳食にするのもおすすめ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene