
Baby&Kids
2歳の子の集中力がアップする秘策。お母さんは静かに見守ること
vol.1278【1日1成長お母さん】子どもに声を掛けるタイミングを見極めることで集中力アップへ
子どもの不思議な行動、こんなときにこそ集中力アップのポイントがある
子育てをする中で子どもが同じことを繰り返し行っている姿を見たことはありませんか?例えばドアを何度も開け閉めする・積み木を積んでは崩すことを繰り返すなど、なぜこんなことを?と不思議に思った経験のあるお母さんもいるのではないでしょうか。実はこの行動は成長には欠かすことのできない、集中力を育てているのです。そんなときには子どもの姿をそっと見守りましょう。ただ見守ることが子どもの成長を後押しすることになるのです。
子どもと楽しい気持ちを共有したいけど、子どもの成長のために立ち止まろう
ある日2歳のS君のお母さんは、椅子をくるくると回し続けるS君の姿を見つけました。S君は満面の笑みを浮かべ、黙々と一人で回し続けています。何度か声をかけてけてみても、お母さんの声が届く様子はありません。S君が夢中になっていることなら一緒にやって楽しさを共有したいと思うお母さん。確かに子どもが夢中になっているとき、声をかけたくなる気持ちは分かります。でもそんな時こそぐっと我慢。そっと子どもの行動を見守りましょう。
集中力が育つのは座っているときだけではない。遊びの中に学びと成長がある
2歳というと行動力が増し、様々なことに興味がでてくる時期。次から次へと違うことに興味を持つ姿に集中力がないと感じているお母さんもいるかもしれませんね。でも実は遊びの場面で集中力は育っているのです。「こうしたらできるのかな」「できた」「またやったらできるかな」「できた」と頭の中で仮定と実験を繰り返しやっており、学んでいるのです。思う存分実験と検証をさせてあげましょう。そのために大人に必要なのが、見守ることなのです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部