
Baby&Kids
好奇心を潰す言葉は卒業!興味を示したら止めずに体験させよう
vol.1284【1日1成長お母さん】「ダメ」「やめなさい」を減らすとリーダー気質の男の子になる
「ダメ」「やめなさい」の言い過ぎは好奇心の芽を摘んでしまう可能性がある
好奇心旺盛な男の子のお母さんはいつも怪我をしないか、物を壊さないかとヒヤヒヤしますね。何でもやりたい時期と理解していても、つい反射的に「ダメ」「危ないからやめなさい!」と声をかけてしまうこともあるでしょう。しかし男の子は「ダメ」と言われすぎるとやる気を失いやすい性質があります。また好奇心の芽を摘んでしまうこともあります。事故に巻き込まれたり、大きな怪我をしたりしないよう見守りながらなるべく自由にさせてあげた方が男の子の成長には良いのです。
衝動性が強いのは生活環境やしつけが問題ではなく生まれ持つ個性によるもの
「あれしたい!これしたい!」と活発に動き回る好奇心旺盛な子は、衝動性が高く「やりたい」という感情が抑えられない傾向にあります。 “ジッとしていられないダメな子”“親のしつけができていない子”と捉えられてしまうことがあるかもしれません。でもそもそもダメな子なんてこの世にはいません。そしてしつけが行き届いていないのではなく“気質”といって生まれながらに持つ個性によるものです。衝動性の高さは捉え方によっては行動力の高さともいえ、実はその子の長所なのです。
感情的に怒ることはNG!叱る時は子どもに分かりやすく伝えると効果的
なるべく自由に…とはいっても危険な行為や不道徳な行為は叱る必要があります。しかし感情的に怒ってしまうと、その時は効き目があったとしても一過性にすぎません。感情的に怒ることが続くと「自分はダメな子なんだ」と思って自己肯定感を下げてしまったり、消極的になってしまったりと副作用が起こることもあります。「ダメでしょ」よりも「痛いよ」「熱いよ」など、いけない理由を簡潔な言葉で伝えると効果的です。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる