FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
言い訳にうんざり!失敗を叱らない子育てで子どもは変わる

Baby&Kids

言い訳にうんざり!失敗を叱らない子育てで子どもは変わる

失敗の責任の取り方を学ぼう!解決方法を自分で考える力を育む質問をしよう

失敗をした時にその問題に応じた解決策を教えてあげることで、失敗しても責任をとれば大丈夫なのだと理解できるようになり言い訳や嘘も徐々に減ってくるでしょう。身に付いてきたと感じたら「どうしたらいいと思う?」と問いかけ、子どもの考える力を育みましょう。そうすることでお母さんがいなくても、どうしたらよいのか自ら考え行動できるようになります。そして大きくなった時に大きな壁にぶつかったとしても必ず解決できるという自信で乗り越えられる子へと育つでしょう。

今日の1日1成長

失敗は叱らない。言い訳をとがめない。失敗したら解決方法を教えてあげよう子どもの問題解決力も1成長、お母さんの提案力も1成長。杉岡由香(文)わたなべみゆき(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/

あわせて読みたい

男の子の初節句はどうする?正しいお祝いの仕方やしきたりを解説

Baby&Kids

2025.04.16

男の子の初節句はどうする?正しいお祝いの仕方やしきたりを解説

竹内 エリカ

ライター
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]